119 | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

今朝、ワタクシのマイカーさん、
「今日は【カンキの日】です」
と言われて、??でいっぱいになりながらの通勤。
調べてみたら
【換気の日】

いいくうきの語呂合わせ、らしい。

テレビでもやってたから、
119と言ったら、【119番の日】でしょ?
と思ってたから、面白かったり…

という日なので、
会社は防災訓練day。
地震火災大津波警報のフルコース設定。
お役が有り緊張しいの…どうにかこなし。
初めて消火器体験も。
消火器の使い方だけでなく、
消化の仕方まで学び、お勉強になりました。

こんな感じ…
http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/seikatsu/shokishouka/shoukaki.html

消火器は、一度使ったら最後まで止まらないタイプと、
止められるタイプがあるという説明。

我が家はスプレータイプ。
こちらもいざというときの為にも使い方調べておきましょ。。

目からウロコ?だったのは、
消火する前に逃げるルートを確認すること。
煙や消火器のせいで辺りは視界不良になるので、予め確認すると。
なるほどー。

そして、
住宅に設置されている火災報知器、10年経過したら電池切れもあるはずとか、交換を勧めるとか!
家の10年点検で声かけてくれよー!
知らなかった!!
電池切れなんて、気が付かない。
こんなのも確認する必要有りだ。。

とっても、119番の日にちなんだ、
色々学べたり気にすることを知れた日でした。



残業0.5H

ジム直行1H滞在
ストレッチ→筋トレ6種→イージーツイスター79キロカロリー

少しでもコツコツと。