Raggage RAG FAIR | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

2014.2.1(sat)
池袋 サンシャイン劇場
昼公演 13:00~
夜公演 18:00~

『Raggege』RAG FAIR




2012年12月末の公演から1年1か月ぶり、

そして、5人での新生RAG FAIRとしては初めての公演。


RAG FAIRの公演はきっとここで一区切り、頻繁に集まってのライブは無いだろう…と思って、贅沢だけど、この日の2公演とも参戦。


この公演が発表になり、チケットの先行申込みがあったのが去年の夏位だったかな?

あまりに先の事過ぎて、どうなのかなぁ…なんて思っていたり、また、この公演が終わったら、いつRAG FAIRを楽しめるのかな?そんなことを思っていたら、この日を迎えることが楽しみでもあり、悲しいとも思ったり…

複雑な思いでこの日を迎えた。


アカペラ×芝居×ダンス

演出を迎える

新たなRAG FAIRショー


…いったい、どんななんだろう??


ドキドキしながらの、1公演目を鑑賞。

一緒に観た友達と二人、楽しく&面白くって笑いながら、感動の泣きながら、の鑑賞だった。

5人でどうなってしまうのかなぁ…という思い、完全に払拭してくれたか?というと、完全では無い(と私は感じてしまう)けれど、でも、5人での新たな船出、前を向いて進んでいる様子に安心もしました。

5人でのアカペラはやっぱり、1人分の足りないものはあるのは当然で、どうしたって、6人アレンジの無くなった声・変わった声を聞いてしまうけれど、でも、5人でのアレンジに「お!」と思ったことも事実。

頑張って欲しいし、これからも聴かせてほしいなぁ。

そして、贅沢を言うならば、この完成したしっかりした公演だけじゃなくって、ラフ?なライブもして欲しいな…という望み?


2公演目は友達と旦那氏と3人での鑑賞。

1公演目は前から6列目正面で近かったのと初めての鑑賞だったけれど、

2公演目は後方右手からで2度目の鑑賞だったので、舞台全体をもう一度、ゆっくりと鑑賞。

2度の公演を観れるというのは、そういう見返せる余裕?もあり、また別な気持ちで楽しめる。

そして、初めて観た旦那氏の様子も伺いたい?笑。

けど、そんな余裕は無くって、2度目もしっかりと見入ってしまってた私は、公演後に感想を聞いてみる。


「5人でHANAを唄っているのを観たときに、もう号泣。」

…と公演中、結構な時間、号泣をしていたと白状する旦那氏。

なんだ!

その号泣している様子、しっかり、顔を覗き込んでおけば良かった!

と思うと同時に、半分私の付き合い状態?でライブに参戦する彼が一緒に同じ思いで観てくれている事にとっても嬉しかったのでしたにこ


RaggageはDVD発売が決定しているので、

その日を心待ちに、また楽しみたい~~~


…と1カ月たった今更ながら、備忘録。

(このひと月の間に何度か書いたのに途中で消えて、挫折していたのでした)


この公演の後、RAG FAIRのメンバーは各々のソロ活動に戻り、

すでに、違うライブやらツアーやらレコーディングをしていたりして、ビックリする。

頑張っているなぁ…


もう2週間後に迫ったLove Diaryのツアー参戦が楽しみです。