心療内科 | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

今日は仕事を30分早退して、今日も休んでいた旦那氏をピックアップ、17:15に予約してあった心療内科へ。

待つこと5分ほどで診察室に呼ばれた。

ふだん一人で訪れている旦那氏に私が一緒にいた事で、先生は調子悪い事をすぐに感じとってくれた。


私は極力だまって旦那氏が自力で先生に説明する様子を聞いていた。

話するのが苦手な旦那氏。

調子悪いと余計に口がしどろもどろ、うまくお話が出来ない。


毎日、仕事で残業や休日出勤が続いていること、実家の解体の片付けを休日にしていること、夜に何度も起きることを説明した。


先生。

「休めていないじゃない!」

と。


残業して、帰宅から就寝までの時間のこと。

起床から出勤までの時間のこと。

先生は4時間ずつとって、頭を休めているという。

旦那氏も定時で帰宅すると、似たようなかんじ。


さらに先生。

夕飯はごはんは食べない、簡単なおかず、果物位。

テレビは疲れるからあまり観ない。

本や図鑑など、自分のペースでゆっくりと見るそうだ。


今の旦那氏の生活は、残業すると帰宅して20時。

寝る前にごはんをがっつり食べていて、

それでも22時過ぎに寝ようとしている。


夜の睡眠はスイッチをOFFするんじゃないんだよ、ゆっくりするみたいな感じ?

完全に切っちゃったら、朝、活動出来ないでしょう。

みたいな事も言っていたかな。


そして、

それは、○○さんだけ1人でする活動じゃなくって、奥さんもだよ。

との事。


はい・・

と返事してきたものの、

私は仕事終わりも寝るまで家事やスポーツジムでがっつり活動、朝も出勤1時間前の起床だ。

身体に良いから、という訳でのススメかと思ったけど、


今夜もジム(グループステップ・筋トレ・自転車10分3㎞50キロカロリー)で身体を動かしながら、


旦那氏と一緒にゆっくりした時間を過ごしなさい


とう意味だったのかな・・・と思った。

うーん。。

そうなんだよね、、、

わかるんだけど、、、

うーん。。



心療内科での先生とお話をした事で、原因(残業による生活リズムの崩れ)と解決策(残業回避。薬を追加・様子見る)を提案されて、気持ちは少し軽くなったみたい。

診察終わりに上司に電話で報告。

様子見つつ、明朝大丈夫なら出勤する方向で。


去年も一昨年前も、4月から長期休職をしていたので、今年はそのリズムを打破出来たら良いな。