昨夜というか朝方?3時頃、
隣でオイオイと泣く旦那に起こされる。
どうやら、気持ちがモヤモヤと重く
その重いせいで、寝ても追いかけられたり怖い夢を見て
何度も起きるという悪循環らしい。
そのモヤモヤの原因を聞き出すと
会社の上司に1週間近く休んでいた先週にについて
「気持ちの持ちようだ」
みたいな事を言われたことを気にしている模様。
さらに、明日・明後日と職場に休む人がいるから
自分も休んでしまったら迷惑がかかる。
↓
なんで、休むって考えるの?
↓
だって今、眠れないから朝、絶対調子悪いはずだ。
等々。。。
あのねー。
順番おかしいでしょ????
まず、眠る前までにそのモヤモヤを解消すること!
前から言っているでしょう?
その日の出来事、気になる事あったら、何でも話してよー。
「だって、そんなに気になると思わなかった」
はぁ・・
だったら、気になるかもしれないんだから
とにかく、話してよー。
そしたら、それについて、こういう考え方があるでしょ?ってアドバイス出来るでしょう?
そうしたら、気になる事がスッキリしたら、
眠れるだろうし、明日休んだからどうしようって心配もいらないでしょー。
今、君の考え方は全部悪循環なんだよ?わかる??
・・・・というよな話を1時間ほどかけて、
話しては聞き返しを繰り返しました。
朝、4時過ぎました。。
はぁ、しんどかった。
また、今日休まれてしまうかと思ったけど、
無事に出勤。
会社でとても気にしてくれる上司も
旦那の様子がおかしいと感づいて、
話を聞き出してくれた模様。
助かった・・・
大きな子供です。
なんでそんな考え方するの?
って思うけど、
これも病気なんだなぁ。
もうひとつ、
仕事欠勤することで給料が少なくて
ぴこぴこに家計のやりくりさせて申し訳ない
とも。
この発言は若干びっくり。
彼はお小遣いをフルに使い切るタイプで
いらない、、という遠慮も無いので
気にしていないのかと思い、逆に私はイライラの原因だったので。
そう思うなら、詫びの気持ち、感謝の気持ち、
普段から言ってほしい、
いつも何も考えてないのかと、かえってイラッとしていたよ、
って事も話しました。
最近は母にも旦那の愚痴を言いません。
仕事行けてる?って声を掛けられるのもストレスなので
何も話さないようにしています。
旦那の親には状況をタイムリーに話します。
あなたの息子は今こうです。って伝えます。
嫌な嫁か?!
長い1日の出来事を考えながら
スポーツジムで汗を流しました。
汗と一緒に嫌な思い、流れちゃえばいいのに。