静岡おでん | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

トラブルに巻き込まれながらバタバタの珍道中、無事に遠赤でお世話になることが出来(また後で)終了後は、計画通り、旦那君と二人で静岡へ移動。
前回1月にチェックをしていた、青葉おでん街へ~。

遥かなすぐ近くに-110429_203236.jpg

遥かなすぐ近くに-110429_203223.jpg

自宅で静岡おでんを予習、『青葉おでん街』『青葉おでん横丁』とあり、また他にも静岡おでんを食べれるところはあるけど、“街”と“横丁”のおでん屋が並んでる様が雰囲気良ろしい。
どの店もカウンターのみなので、空いていてなおネットで調べてた、何が食べれるか?を参考に入るお店を決めて入店。

ガラガラ声の“おねいさん”は気さくな方で、「静岡おでん初めてなんです!」と伝えると、「とりあえず一通り食べてみて気に入ったの食べてみな」と静岡おでんの説明をしながらご馳走になり。

遥かなすぐ近くに-110429_194619.jpg

狭い店内なんで、私たちの横にある冷蔵庫から自分で瓶ビールを取り、後から来たお客さんのも私たちが「キリンとアサヒどちらにします?」なんて取ってあげたり。

“おねいさん”の何処から来たの?トークから地震の話題になり。

「現実逃避に来たんです~」なんて笑ったら、「大事だよ」なんて色々お話しました。

一緒になった若い男性3人組の中の1人からは「いわきですか?」なんて言って来て、まさか地名を知ってるなんてびっくり。
「僕、2年間、いわきで働いてたんで、テレビ観てショック受けてたんです」なんて言葉まで~。

狭いカウンターだけのお店ならでは~でおしゃべり楽しみつつ、狭いから美味しい!って伝えやすかったり、隣で「うまっ!」って言えば「私もそれ!」なんて言いながら、楽しく美味しく良いじかんを過ごせて大満足でした!

牛すじのダシで作った黒いスープの静岡おでんは味が濃いんだけど、だし粉と青海苔をまぜたモノをかけて食べるのが絶品。
大根・たまご・牛すじ・厚揚げ・なると・くわ・黒はんぺん・はんぺん・しらたき等々があって、どれも美味しかったんだけど、気に入っておかわりしたのは、牛すじ・黒はんぺん、そして、しらたき!
しらたき、良かった!
ぜひ、地元に帰っても食べたい味だなぁ…。
静岡スーパーに「静岡おでん」の即席スープなるものが無いか?チェックしようと思いますっ音符
(他に串焼き焼き物・黒はんぺんをあぶってしょうが醤油をかけたモノ・ぬか漬けも美味だった!)

満腹になり駅まで戻って、もう一件。

遥かなすぐ近くに-110429_210603_ed.jpg

静岡割り(焼酎のお茶割り)と共にどうしても出来たてを食べたかった、黒はんぺんフライ。
ん~音符

電車に揺られながら、コクリコクリ…。
ホテルに戻り、汚いけど顔洗って歯磨きでおしまい。
バタンキューしました。
それでなくても、遠赤の後は心地よい疲れで、いつも早寝なんだもの…。
今は目が覚めてしまったので、忘れないうちに記録。
もう一眠りしよう。

静岡おでんに感動した夜でした~。


備忘録
西焼津発19:00頃
静岡発21:40頃

今回も利用してる西焼津セントラルホテル。
ホテルは24:00までは正面から出入り可。

ホテルチェックイン14:30(本来15:00~だったのを知らず。でも準備出来てるから~とチェックインさせてくれました。)