昨日は母と出掛けたショッピングセンター。
どのお店も復興に向けてガンバロウという張り紙がしてありました。
そして、復興支援○割引き~という感じで安売りをしていました。
新聞に安売りの折り込み広告は入らないんで、お店に行って初めてわかる感じ。
いつも気に入ってのぞく雑貨屋では食器がすこぶる安く売ってました。
きっと、地震で割れてしまった人が多いという事で、、かな?と。
サラダやスープにちょうどよさそうなボール、
鍋もの様にぴったりな器、
ちょっとした薬味や、小物入れにもぴったりな小さい器。
全部で300円でした
我が家の食器は・・というと、
食器棚の中でひどい事にはなっていたのですが、旦那君と2人で力合わせて、長い定規で抑えてみたり色々して、ワイングラス系など見事に救い出し。。
素晴らしい!って絶賛した後に、ガラス貼りになっていない棚を油断して明けたら、ガラガラガッシャン![]()
何枚か転落して割ってしまいましたが、けがも無く。
地震直後に帰って来たあと、色々と落ちていたり、鏡台が動いていたり、姿見の鏡が取れていたり、、まぁ、ありましたが、壊れたモノは少なかったです。
昨日は、住宅営業マンの家の点検もしてもらい、特に壁紙クロスのひび割れが随所に見られたり、壁紙の下の木材がずれていたり、、自分では気付かなかったモノがあちこちと判明。
外に出たら、犬走りのコンクリートにもヒビがあったり。
これは、中の土台となるモノに及んでいるのか、これから工事担当者のチェックが入る事になりました。
土台が大丈夫でも、このヒビから水が入って中の鉄筋材がサビると、弱ってしまうという事もあるそうで。。
慎重にチェックしたいと思います。
旦那君の実家では、家が傾いてしまい、あちこち隙間やら、扉が閉まらなかったり、扉が自動ドアの様に勝手にしまってしまったり・・・。
こちらも専門家にチェックしてもらったところ、補強しても今回の様な地震が来た時に保障が無いと。
昨日来てくれた、旦那君の兄弟たちとも相談、義父は自営業をしているのですが、仕事は続けたいという事で、家は壊さずに、昼間は自宅で過ごし、夜は別なところで寝るような生活をするって事で、ひとまず落ち着きました。
地震からずっと我が家にいる義父母ですが、当面はこのまま。
もう少し落ち着いたら、別なところにアパート等を借りる様な話になりました。
*=*
昨日も日帰りで東京から義兄・妹が沢山の物資を持ってきてくれました。
食べ物・水・おかずを持って来てくれたのですが、その中には、癒しのお花も・・・。
ありがたいことです。

