1月8日(土)、3度目より3.5カ月ぶり、4度目の遠赤治療へ。
何か変化は?という問いに
・足がやたら冷えます・・・・と回答。
手のひらや足のツボに機械をあてて数値を測定(経穴測定)して頂き、五臓六腑の働きをみてもらう。
→やーっぱり、 第1回目からと変わらず、肝臓・腎臓が頑張りすぎている数値。
特に肝臓。
副腎が弱い
お酒はほとんど呑まないという話をしたら、そういうのではなく、とにかく『疲労』が残っているとのこと。
肝臓の働きを助けるモノを教えていただく。
・酢、酢の物
・すっぱいもの 果物 みかんとか・・
・クエン酸
・ヘパリーゼ
そして何より、疲れを残さないように心がけないと、、、。
でも、生活があって睡眠時間足りなかったりもあるでしょうから、、ということで。
先生からヘパリーゼを勧めて頂き、ネットで『価格.COM』から検索して説明して頂き。
帰宅後こちら を注文。
到着後すみやかにこちらを服用はじめます。
今回は持参した基礎体温表を見て頂きました。
ずーっと36~36.5度の間で体温は推移しているんだけれど、
時々、35代にどんと落ちるので、
「寒い日に体温下がったりするものか?」と質問してみたところ
「布団がちゃんとかかっていなければ、そんな事もあるよ」とのこと。
でも、私の基礎体温は、「これ排卵だよ」と言われました。
だけど、正常な卵よりもサイズが小さい為に妊娠に繋がるものではないと。
「オリモノも無いのではなく、膣に指を入れてみるとあると思うよ?しっかり確認してみて」とのこと。
先生との話の中で、近日中に婦人科へ!という事になりました。
昨年3月以来ご無沙汰なので行きにくいのが正直あり、近所の違う婦人科へ行こうかな?と聞いたら、
「それは不妊の検査を1からやられるよ」と言われ、「なるほど!」・・やっぱり頑張って今までの病院へ行かねば、です。
「そろそろ生理がおこらないことに不安」「なかなか通院できないので」
という名目で、カウフマンの薬をもらえるように。
出来れば、内診もしてもらって状況を確認出来たら、なおGOOD。
・・・頑張ります。
前回もだけど、自分の身体を信じるっていう話を沢山してくださいました。
「神様にお願いをする」というのは、自分には無いという前提での事でしょ?
“お願い”じゃない、“叶う・信じる”って事だよ」
待つ
焦らない
水分を取る
冷やさない
今日も深いありがたいお話を聞かせて頂きました。
アルカリイオン水にこだわってましたが、冷え対策として、温かいお茶を水で薄めてぬるい状態で飲むのも良いそうです。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
備忘記録
1/8 予約16:00 3H
1/9 BOXのみ9:30-10:50
西焼津11:04発 静岡ぶらり~ 静岡14:48発 ぷらっとこだま
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
この日、先生が私のブログを知っている事が発覚。。
お恥ずかしい・・・
こんな夜更かししてたら、疲れも抜けないと言われますよね![]()
おかしな事書いてあった時は注意してくださいネ![]()