2010年ふりかえり | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

2010年も残り24時間を切りました。

毎度の事、毎年あっという間に過ぎていきます。

今年は特に、色々な事があった年でした・・。


アップ良かった事と言えば、、、


青音符ライブに沢山行くことができました。

数えてみる・・・


RAG FAIR(イベントやLove Diary含め) 12本

大久保伸隆(イベント含め) 5本

スターダストレビュー 2本

SMAP、坂本サトル、安全地帯 弦楽四重奏、友達のクラシック、よしもとお笑い 各1本

合計25本


同じ日に2公演あったり、別な場所の無料イベントとはしごしたり、

田舎からの参戦なので、効率よく歩きましたが、

まぁ・・・よくぞ行けました。

改めて数えてみてビックリ。

今では私のパワーの源、無くてはならないモノなので、快く一緒に行ってくれたり、送り出してくれる家族に感謝でございます。


ダンベルジムに通い始めました

10年近くエアロビやフィットネス体操はゆるーく(月数回)やってましたが、秋から週数回のペースで身体を動かす事で気分転換と身体が少しでも軽くなれたら(笑)という思いで。



!!印象に残っていると言えば、、、


ホテル13年間不妊治療のために通っていた婦人科を休止。

ずっと調べて気にはなっていた遠赤治療にとびこみました。

メールで問い合わせ、2月から遠赤外線のコスモパックを利用、3月から3カ月に1度、遠赤治療に通い始めました。

先生の前向きな言葉にいつも励まされ元気をもらえました。

残念ながら未だに、体調の変化は現れないけど、自分の身体を信じて、、

来年は40歳。

結婚した時に漠然と不妊治療は40歳までと思っていたんだけど、正直、いまはまだ諦める勇気は無いです。

諦めるのはいつでも出来るかな、と。

どうしてあの時・・・って思わないように、もう少し粘りたいです。


ビル社会人19年目にして初の人事異動。

同僚には恵まれていたけど、仕事には行き詰っていたので、

正直異動は救われた気も・・。

新しい職場には最初不安だったけど、今はちょっぴり覚えてきて楽しくなってきたかな。



ダウン悪かった事と言えば、、、


ひとつはつい最近の事。

1週間前、義母が自宅で転倒し骨折、入院していること。

これから、手術等を控え、年末年始も含め、当面は入院。

今まで健康だった義父母だったので、初めての入院に家族全体が戸惑っています。

子供の私達がバックアップをしていかないとならない。

4人兄弟の旦那君。

旦那実家の一番近くに住む私達としては、結婚した時に「頼りにしています」と言われており。

兄弟が多い分、上手に助け合えたら良いのだけれど、、、

嫁の立場でフルタイムでの仕事をしながらなので、若干、遠慮気味にというか、難しいです。。。


もうひとつ、これが一番だけれども、

やっぱり旦那君の体調のこと。

2007年2月に発病した適応障害~抑鬱状態。

連続1年半の休職のち2009年夏に復職するも、やっぱりちょこちょことお休みをし。

今春には救急車騒動があったりして、その後3カ月ほどの休職。

8月が唯一、全部出勤出来たけど、その後は月に数日、12月は毎週お休みをしていました。

ここには書けないほど、色々あったり、心の中もやもやしたり、彼とも本当に色々、色々、、、

何か色々あるたびに思うことは、助けてくれる家族や友達、職場の同僚、そして、ブログで知り合った皆さん。

本当に心が救われました。

ひとりで考えると何でもマイナス思考になってしまう。


生きている事、仕事に行ける事、平凡な事、


どれも当たり前じゃなくて、ありがたい事なんだって感謝の気持ちを、より、持つようになりました。



旦那君の実家で家族全員が集合したお正月に目標を発表するんだけれど、

ここ数年はシンプルに「健康」って言ってました。

みんなは「それだけ?」みたいな感じだったけれど、

でも、我が家は来年も「健康」が目標です。


2010年、楽しかった事もいっぱいあったけれど、私には“負”が強く印象に残ってしまいました。

来年は、そういう思いが少しでも減るような1年にしたいです。



一応、今年1年を思った事の備忘録。



読んでくれているアナタ、どうもありがとう<(_ _)>

感謝です!