実家でそんな感じで過ごしたので
『どれみふぁワンダーランド』 はリアルタイムで観れず。
録画をしたものをザーッと観たところで、またHDDに別の録画が始まり観れず・・。
吹奏楽の略語をやってましたが、
ブラスバンドを“ブラバン”とはあまり言いませんでした。
逆に吹奏楽をやらない友達に“ブラバン”って言われてた気がします。
なんか、“ブラバン”って言葉は好まないなぁ。
略語で思い出すのは
弦バス = コントラバス
ペット = トランペット
ボーン = トロンボーン
テナー = テナーサックス
とか??楽器の名前が多いかしら。
あ。
パーカス = パーカッション は普通に使ってました。
宮川先生も言ってたけど、“ス”ってどっから来るんでしょうね。
私はフルートだったので略される事は無かったです。
道路標識を音にする感性・・・感心しました。
そして、先生コントでの女装と終わりの格好良い男らしい加藤君、同一人物とは思えない。
なんて、芸達者(?)な面々なのでしょ。