音楽談義 | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

しばらくRAG FAIRのツアーが終わっても、

アルバムを聴いているか、OAされたライブ映像を観てました。


Magical Music Train

¥2,960
Amazon.co.jp

今度の日曜日はスターダストレビューのツアーライブに行くので、

買ったままほとんど聴いていなかった汗

アルバムを今週は集中して聴いてます。

通勤の車中のお供、入浴後~寝るまではヘッドフォンで。


太陽のめぐみ(初回限定盤)(DVD付)

¥2,954
Amazon.co.jp

『太陽のめぐみ


というアルバムに収録してある


「太陽の女神(めがみ)


という曲。


・・・そんなセンスがGOOD。

RAGよーすけ氏も好きそうです。


さすが、RAG FAIRも尊敬するスタレビなのですニコニコ



そして、日付は変わってしまったけれど、

10月23日は私が愛してやまないSomething ELseのデビュー記念日、

3年前の10月22日はLAST TOUR。解散した日。


気づけば3年たっちゃいました。

3年前のあの悲しい思い、忘れません。

ライブで皆で最後の思い出を作ろうと一致団結してたお客さんとアーティスト。

ライブ中、ほとんどの時間、泣きながら。

でも、楽しまなくっちゃ!と思いながら、手拍子したり、ジャンプしたり。

でも泣いてたなぁ。


今、RAG FAIRやスタレビが好きだったりするけど、

グループで活動しているアーティストには、いつかそんな日が来てしまうかも?

そんな怖い思いがちょっとだけトラウマになっていて、

ソロで活動してくれていても、やっぱり皆がそろっての音が1番なのであって。

だからこそ、そろって活動している事に感謝だったり、行ける時にはそのライブに行かねばビックリマーク

行ける時が来た時、彼らは一緒に唄っていなかった、、そんな事が無いように。

大事に大事にしたいのです。



今夜はサムエルが解散前の最後のツアー“FINAL TOUR”のセットリストの曲順に並べておいたMDを聴いています。

Something ELseはやっぱり名曲ぞろい、3声とアコースティックサウンドが最高なのですカエル

私のブログのタイトルになっている『遥かなるすぐ近くに』もあります。


Y

その曲が入っているアルバム“Y”

Yは分岐点という意味で、

サムエルがここで立ち止まって、

活動を見直し、

これからも3人で唄って行こう

と決意を新たにしたアルバム。

これが7年前。

ひょーーーー。

あの決意が変わってしまうとは・・・

2006 FINAL TOUR セットリスト

1.考える人

2.悲しきノンフィクション

3.be there

4.JULY

5.遥かなすぐ近くに

6.パーフェクトドリーム

7.バンドワゴン

8.あいのうた

9.ラストチャンス

10.days go by

11.少年

12.1M

13.夏のラジオ

14.ウソツキ

15.天気予報

16.風と行きたかった

17.ここにいる理由

18.ハリネズミ

19.蜘蛛の糸

20.レインボウ

21.自転車ラプソディ#1

22.くちぶえ

23.旅路

24.ビデオテープ

25.ギターマン