今日は吹奏楽のプロである“東京佼成ウィンドオーケストラ”の演奏会にお出掛け。
私とダンナは各々小学生の時に吹奏楽を始めて、社会人時代に入団した吹奏楽団で知り合い、現在があります。
結婚して2年目に辞めてしまったのは、練習場所が遠かった事、仕事・家事との両立が厳しい、…でも一番の理由は独身の時はダンナと平日に堂々と会う時間が作れたけど今は一緒に住んでいるんだもんね(笑)
それでも、やっぱり楽器が懐かしくて、最近は唄のライブ三昧だったから、久しぶりに吹奏楽サウンドに触れたいな~という時にツアー発見。
事前に℡予約しておいたプレイガイドへチケットを購入しに行った後、盛り蕎麦でランチ、お買い物ブラリ。
コンサート会場へは駐車場の事を早めに考えて2時間前に到着。駐車場開放したばかりか、1,2番目か?!という位早かったf(^_^;
コンサートはというと、ついつい自分のやっていたPiccolo&Fluteに目が耳が行ってしまいました(笑)ダンナも同様にTrumpetに。
終わってから「吹いてみたくなった?」と聞いたら「そうだねー。でも無理だね(=音出ない)」とダンナ。
終わってからは特に目的も無かったのでさっさと帰路へ。
帰りはETCの通勤割引timeを上手に利用。「ここらで100kmか?」と数個手前のインターで降り、見事割引適用!行きの高速代3,200円に対し、帰りは1,350円!!
これからは時間を気にしながら上手に利用しなくっちゃ(^-^)
手前で降りて浮いたお金は夕飯代に上乗せして豪華に??
ダンナリクエストで焼肉屋さんに。
その帰り道にダンナが「久しぶりに行っちゃう?」なーんて、焼肉屋でアルコール入った勢いだったのか?ホテルに行っちゃいました(*^_^*)
不妊治療を気にしすぎ、何も考えずに仲良くしたのは久しぶりだったかも。
*=*=*=*=*
【東京佼成ウィンドオーケストラ 東北ツアー】
指揮:斉藤一郎
プログラム
・K.ヘスケス:シンフォニック・ウインド・バンドのためのマスク
・松尾善雄:パクス・ロマーナ (第15回朝日作曲賞受賞)
・南 俊明:マーチ「春風」
・F.ティケリ:アメリカン・エレジー
・P.チャイコフスキー:イタリア奇想曲
・B.ストレイホン:A列車で行こう
・J.ドーシー:ウードルズ・オブ・ヌードルズ(A. Sax.:須川展也)
・B.ゴルソン:アイ・リメンバー・クリフォード(Trp.:奥山泰三)
・G.ガーシュイン:ガーシュウィン・メドレー
