リハビリ | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

7連休が終了し、出勤。
私の部4人では2人ずつ交代で2日(月)・6日(金)の有休をとっていて、今日は仲の良いTさんと一緒の出勤だったので、連休中の平和なおしゃべりをしながら、仕事も有るんだけれど、やっぱり気乗りせず、のんびり~と仕事。今日は連休明けのリハビリ、月曜から真面目に働こう?!と訳の解らない言い訳を。

16:30定時で病院へ。
17:30~の予約のところ、17:10病院着、それから1時間も待たされ、終わったのは19時近く。こんなに時間かかったのは久しぶりだ。定時で帰っていた旦那に℡して、夕飯のお願いをし、本屋・ガソリンスタンド経由で帰宅19:50。

*=*=*=*=*

超音波検査。前回よりも“より”念入りに。
カーテンで先生とは仕切られて顔見えないから、モニター見ながらずっと神頼みをする私。
昨年は6月の私の誕生日前日に初AIHまでもってくる事が出来たきていたから、
来週は私達の結婚記念日を迎えるし、同じ様にお祝いモードで好転してくれ!!という気持ちで先生の言葉を待つ。
「探しているんですけどね…、はっきりしないんですよ。(診察室で)お話しましょう。待合室で再度お待ちください。」と先生。
こないだ採血してエストラジオール値を調べた結果も出ているはずだし、残念でした、生理おこしてリセットしましょう…という話だろうなーと思いながら待合室で待つ。
そして呼ばれて話されたこと…
「このままでは拉致があかない。450単位にあげて、そうだなー、あと4日間!4日間450単位やってみましょう。それでシロクロつけましょう。良いですか?」
終わりかと諦めモードだったのに、先生見捨てずに頑張ろうって言ってくれました。
一昨年から始めた注射による排卵、今回が4周期目だけれど“450単位”は未知の世界。
今日の病院への支払いは(超音波検査・注射450単位今日の分のみで)9,975円。
たしか保険範囲は“300単位”までだった記憶があるから、増加分の150単位は自費なんだろうなー。
自費でも頑張るから、どうにか育ってくれ~!!!!!!
(エストラジオール値を聞きそびれた。というか、はっきりしないという時点で値は低かったんだと思うんだけど。)

病院への支払い9,975円也。(今日の超音波・注射)注射5/7・8・9分は次回支払い

*=*=*=*=*

超音波検査
左- 右-

排卵誘発19日目 ※今日から450単位
私のお尻は注射後だらけです…。


【注射予定】
5/6(金)~5/9(月)卵胞成熟ホルモン(FSH)製剤
           フェルティノームP注75単位6A
5/10(火)超音波検査