いつもは出勤する時間7:30に起床。嬉しいな、有休。旦那は「お悔やみが出来て…」とズル有休。
8:30に自宅出発、目指すは仙台!
本日の目的 ①ライブ ②牛タン ③のほほんデート?!
ガソリン満タンにして、最寄りインターから高速に乗ったのは9時直前。
ETCの通勤割引を駆使すべく、9時までに乗らねばならず、計算しての行動。
さらに、条件その2“100km以内”の為に事前に100km手前のインターを調べ、途中で降り、また乗る。
乗り直してもお安くなる計算だったのだ。
ちなみに帰りの話をすると、24時過ぎれば深夜割引適用だったので、そちらでまた割引、旦那のランチ『ハーフ(塩&味噌味)1.5人前牛タン定食』分の節約に成功!!!
こういう知恵を使うのは超得意&楽しいのにな~♪
旦那曰く「これこそ、今まで勉強していた“VE”なんじゃん!役にたったじゃん!」
なるほど(笑)
11時半になる頃、仙台到着。
いつも利用する仙台市役所近くの市営駐車場に駐車して、ぶらり。
3月末にサムエルFC集いで来た建物へ行き、アクセサリーショップを物色。
「あ、このピアスかわいい!この皮のブレスレット、良くない??」
久しぶりにピン!と来るモノに出会えて満足。
旦那様はというと、私の「どっちがいいかな~」という長い時間につきあわされ、それでも「こっちの方がいいじゃん?!」と一緒に眺めててくれた。
牛タンでランチの後は、なんとなーくぶらり。気になったお店をふらっと入っては、お買い物。
結構、洋服買ったな~。
歩き疲れた頃に、コーヒーショップに入って、ケーキ食べながら小休憩。
こんなお茶するのも久しぶりじゃないかな?!
最近はライブ等のお出掛けでも友達も一緒だったので、旦那と2人っきりの外出は本当に久々。
ご無沙汰していたデートの感覚かな(*^_^*)
私からのお誘い(珍すぃ!)で、手繋いで歩いてみたりしてね(照)
夕方になって17時近く、車に乗ってホールへ移動。
近くに楽天のユニフォームを着た一般人がウロウロ。
そっか~、仙台=楽天、この球場がホームグランドなんだ! あ、帰りに渋滞にならないと良いな~と思いながら、ホールへ。
開場前の外では、明らかに自分と違う世代の女の子ばっかりの集団。
サムエルでは落ち着いた世代が多いので気にならずなんだけれど、今日は若い!
男性の姿もほとんどなく、私も旦那も肩身狭い。。
開場になってから、自分の指定席へ。一般で買ったんだけどチケット運抜群!3階席中央最前列☆
ステージまでの視界に邪魔者は無いよ(^^)v
ライブは3アーティスト出演で順番に。
『サスケ』はストリート出身の2人組、アコースティックギターをかついでハモッていた。
唄はウマイけど、無意識にサムエルと比較していた自分f(^_^;
これからどんどん成長していくでしょー。(何様だ自分!)
私の目的であった『RAG FAIR』は2番目に登場。
いやはや、初めてのサムエルツアーの時に受けた同じ衝撃を久々に!
6人の声が束になって私に目掛けてズドーンと飛んできて撃たれた!!!みたいな。(←わかりにくいでしょうか?!)
CDでは感じる事の出来ない生ライブ。
ホール全体に歌声が響き渡って本当にキモチ良い♪
MCも予想をはるかに越えて面白すぎる。貴方はお笑い芸人ですか?みたいな。
ライブタイトルである“JUKE VOX”を意識したメドレー、
「お金は要りません。お金の代わりは貴方のステキな瞳から、チャリンチャリン!」とキザなコメントをするレオサン。
よーすけサンは、仙台だけに楽天家です…と寒いダジャレを披露してくれて。
とにかく、お腹がよじれる位に笑わせてくれて、その後に感動する唄を聴かせてくれる。
感情的に忙しい時間でした(笑)
『RAG FAIR』の最後の曲では『佐藤竹善サン』も途中から加わりセッション。
対バンである醍醐味です!
竹善サンは名前は知っていたんだけど歌声を聴くのは初!
う~ん、ウマイ!!!うますぎる!旦那とビックリしました。
その曲が終わり、RAGと竹善サンがしばしトーク。
RAGの加藤サン「ずっと竹善サンに憧れていて、学生時代にSING LIKE TALKINGの唄をアカペラしようと思ったんだよね。出来なかったけど。ねー。(と、よーすけサンにふる)」
竹善サン「歌わなかったんかい!」
憧れの竹善さんの隣で2人リードボーカルだった加藤サンは極度の緊張で固まっていました。
最後のアンコールでも2人がリードだったんだけど、良かったなぁ。。。
竹善サンのステージで唄われた曲は知らない曲ばかりなんだけれど、でも良いだんよね。
その中で1つ、私のダイスキなスターダストレビューのカヴァー「木蘭の涙」が唄われて。
過去にコブクロと竹善サンがカヴァーシングルを出していて。
「要サン(スタレビメインボーカル)には『木蘭の涙』はスタレビの曲ですと唄う前には必ず言う様に!」と注意事項を言われているそうで。要サンらしい…と笑ってしまいました。
それと、今日の『笑っていいとも』のテレフォンショッキングにゲストで出てたそうで。客席アンケートで1人を出して携帯ストラップを貰った話も嬉しそうにしてくれました。増刊号見なくっちゃ!
いや~、メインはRAGですが全体的に楽しめた!
それに、対バン形式だったから、こんなにRAGの唄が聴けると思っていなかったので、行って本当に良かったな~♪
帰りは楽天渋滞も無く、高速SAで簡単な夕飯を済ませ、帰路はずーっとRAGのDVDを見ながら楽しく帰ってまいりました。
良いご褒美dayだったなー。
*=*=*=*=*
LIVE ON THE JUKE VOX
仙台サンプラザホール 17:45開場 18:40開演 21:15終演
出演者
1.サスケ
2.RAG FAIR
3.佐藤竹善(FROM SING LIKE TALKING)
*RAG FAIR セットリスト*
①恋のマイレージ
②ハレルヤ
~JUKE VOX~RAG FAIRメドレー
③あさってはSunday
④ラブラブなカップル フリフリでチュー
⑤半熟ラプソディ
⑥Sheサイド ストーリー
⑦おっくんボイパ
⑧HANA(間奏でメンバー紹介・各々SOLO)
⑨Summer Smile
⑩スティーヴィーワンダー カヴァー 心の愛(②コーラス目よりwith竹善サン)
アンコール
①バングス カヴァー エターナルラブ(竹善サン②コーラス目よりwith RAG FAIR)
②SMAP カヴァー 夜空のムコウ(出演者全員)
8:30に自宅出発、目指すは仙台!
本日の目的 ①ライブ ②牛タン ③のほほんデート?!
ガソリン満タンにして、最寄りインターから高速に乗ったのは9時直前。
ETCの通勤割引を駆使すべく、9時までに乗らねばならず、計算しての行動。
さらに、条件その2“100km以内”の為に事前に100km手前のインターを調べ、途中で降り、また乗る。
乗り直してもお安くなる計算だったのだ。
ちなみに帰りの話をすると、24時過ぎれば深夜割引適用だったので、そちらでまた割引、旦那のランチ『ハーフ(塩&味噌味)1.5人前牛タン定食』分の節約に成功!!!
こういう知恵を使うのは超得意&楽しいのにな~♪
旦那曰く「これこそ、今まで勉強していた“VE”なんじゃん!役にたったじゃん!」
なるほど(笑)
11時半になる頃、仙台到着。
いつも利用する仙台市役所近くの市営駐車場に駐車して、ぶらり。
3月末にサムエルFC集いで来た建物へ行き、アクセサリーショップを物色。
「あ、このピアスかわいい!この皮のブレスレット、良くない??」
久しぶりにピン!と来るモノに出会えて満足。
旦那様はというと、私の「どっちがいいかな~」という長い時間につきあわされ、それでも「こっちの方がいいじゃん?!」と一緒に眺めててくれた。
牛タンでランチの後は、なんとなーくぶらり。気になったお店をふらっと入っては、お買い物。
結構、洋服買ったな~。
歩き疲れた頃に、コーヒーショップに入って、ケーキ食べながら小休憩。
こんなお茶するのも久しぶりじゃないかな?!
最近はライブ等のお出掛けでも友達も一緒だったので、旦那と2人っきりの外出は本当に久々。
ご無沙汰していたデートの感覚かな(*^_^*)
私からのお誘い(珍すぃ!)で、手繋いで歩いてみたりしてね(照)
夕方になって17時近く、車に乗ってホールへ移動。
近くに楽天のユニフォームを着た一般人がウロウロ。
そっか~、仙台=楽天、この球場がホームグランドなんだ! あ、帰りに渋滞にならないと良いな~と思いながら、ホールへ。
開場前の外では、明らかに自分と違う世代の女の子ばっかりの集団。
サムエルでは落ち着いた世代が多いので気にならずなんだけれど、今日は若い!
男性の姿もほとんどなく、私も旦那も肩身狭い。。
開場になってから、自分の指定席へ。一般で買ったんだけどチケット運抜群!3階席中央最前列☆
ステージまでの視界に邪魔者は無いよ(^^)v
ライブは3アーティスト出演で順番に。
『サスケ』はストリート出身の2人組、アコースティックギターをかついでハモッていた。
唄はウマイけど、無意識にサムエルと比較していた自分f(^_^;
これからどんどん成長していくでしょー。(何様だ自分!)
私の目的であった『RAG FAIR』は2番目に登場。
いやはや、初めてのサムエルツアーの時に受けた同じ衝撃を久々に!
6人の声が束になって私に目掛けてズドーンと飛んできて撃たれた!!!みたいな。(←わかりにくいでしょうか?!)
CDでは感じる事の出来ない生ライブ。
ホール全体に歌声が響き渡って本当にキモチ良い♪
MCも予想をはるかに越えて面白すぎる。貴方はお笑い芸人ですか?みたいな。
ライブタイトルである“JUKE VOX”を意識したメドレー、
「お金は要りません。お金の代わりは貴方のステキな瞳から、チャリンチャリン!」とキザなコメントをするレオサン。
よーすけサンは、仙台だけに楽天家です…と寒いダジャレを披露してくれて。
とにかく、お腹がよじれる位に笑わせてくれて、その後に感動する唄を聴かせてくれる。
感情的に忙しい時間でした(笑)
『RAG FAIR』の最後の曲では『佐藤竹善サン』も途中から加わりセッション。
対バンである醍醐味です!
竹善サンは名前は知っていたんだけど歌声を聴くのは初!
う~ん、ウマイ!!!うますぎる!旦那とビックリしました。
その曲が終わり、RAGと竹善サンがしばしトーク。
RAGの加藤サン「ずっと竹善サンに憧れていて、学生時代にSING LIKE TALKINGの唄をアカペラしようと思ったんだよね。出来なかったけど。ねー。(と、よーすけサンにふる)」
竹善サン「歌わなかったんかい!」
憧れの竹善さんの隣で2人リードボーカルだった加藤サンは極度の緊張で固まっていました。
最後のアンコールでも2人がリードだったんだけど、良かったなぁ。。。
竹善サンのステージで唄われた曲は知らない曲ばかりなんだけれど、でも良いだんよね。
その中で1つ、私のダイスキなスターダストレビューのカヴァー「木蘭の涙」が唄われて。
過去にコブクロと竹善サンがカヴァーシングルを出していて。
「要サン(スタレビメインボーカル)には『木蘭の涙』はスタレビの曲ですと唄う前には必ず言う様に!」と注意事項を言われているそうで。要サンらしい…と笑ってしまいました。
それと、今日の『笑っていいとも』のテレフォンショッキングにゲストで出てたそうで。客席アンケートで1人を出して携帯ストラップを貰った話も嬉しそうにしてくれました。増刊号見なくっちゃ!
いや~、メインはRAGですが全体的に楽しめた!
それに、対バン形式だったから、こんなにRAGの唄が聴けると思っていなかったので、行って本当に良かったな~♪
帰りは楽天渋滞も無く、高速SAで簡単な夕飯を済ませ、帰路はずーっとRAGのDVDを見ながら楽しく帰ってまいりました。
良いご褒美dayだったなー。
*=*=*=*=*
LIVE ON THE JUKE VOX
仙台サンプラザホール 17:45開場 18:40開演 21:15終演
出演者
1.サスケ
2.RAG FAIR
3.佐藤竹善(FROM SING LIKE TALKING)
*RAG FAIR セットリスト*
①恋のマイレージ
②ハレルヤ
~JUKE VOX~RAG FAIRメドレー
③あさってはSunday
④ラブラブなカップル フリフリでチュー
⑤半熟ラプソディ
⑥Sheサイド ストーリー
⑦おっくんボイパ
⑧HANA(間奏でメンバー紹介・各々SOLO)
⑨Summer Smile
⑩スティーヴィーワンダー カヴァー 心の愛(②コーラス目よりwith竹善サン)
アンコール
①バングス カヴァー エターナルラブ(竹善サン②コーラス目よりwith RAG FAIR)
②SMAP カヴァー 夜空のムコウ(出演者全員)