終わった\(^O^)/ | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

VEリーダー本試験日。

電車に1時間以上揺られて試験会場のある街へ。
早めに出て行って、同い年の同僚(♀)と可愛らしいオムレツのお店でランチ。
あえて車で行かなかったのは電車の中で参考書を見ながら最後の悪あがき?勉強をしようと思ったのに…、やっぱりおしゃべりをしてしまいました。
ランチをしながらも「今日、何しに来たんだっけ?買い物だよね~!」
と、あくまでも会社の休日をつぶしてまで遠方受験をする事を認めたくない私達。

試験は14:00~16:00。
開始時間1時間前から会場に受験者がぞろぞろと集まり出す。
今回、この試験会場で受ける人数130人、うち私の会社関係者60人強!!
半分じゃん(笑)
どこを見ても、いつも見かける顔でなんだか笑えた。
そんな中で、あはは、おほほ、しゃべるもんだから、やっぱり直前のお勉強も出来る訳も無く、本試験開始。

手ごたえとしては、「多分大丈夫かなぁ。」と思ってはいるんだけれど、
皆、「何だか参考書に出てこなかったワードがあったよね~」と不安そう。
「うん、そうだったねー」と答えながらも、何となく悩まず答えを書き込めた気がしていて。
そんな事言って不合格だったら悲しいので、皆に合わせておこう、そうしよう。

晴れて試験から解放されてスッキリ気分になれたので、2時間弱のショッピングを楽しんだ後、また電車に揺られ1時間強をしゃべり通し。

電車で同僚とはお別れ、一人最寄駅に降り立ち、今度は近くのファミレスへ。
会社の同期の子&退職して2年ぶりの子達とのお食事会。
私の愚痴を皆聞いてくれて感謝!
なんだかんだ、帰宅は23時。
今朝出発したのが9時半過ぎだったから、かれこれ14時間半、試験の2時間を除きしゃべり続けた計算だ(^^ゞ
旦那に無事試験が終わったので「ご協力ありがとうございました」のお礼と、トイレや冷蔵庫等あちこちに貼りまくった勉強の為のプリントを剥がし、参考書やプリントを封印し、晴れて試験が終了~といった感じ。

大丈夫そう…と言いながら、
もし落ちていたら次の受験が…
と、はがしたプリント等を捨てられない小心者なんですが。

旦那に「(試験終わって)顔色良くなった」と笑われました。