11時自宅出発、私たち夫婦+友達2人のいつもの4人でカウントダウンライブの為に上京。
途中ノンストップ、首都高の渋滞もなく、滞在中に安く駐車しておこうと台場へついたのは14時前。
いつもの格安駐車場の料金システムが変わっていたトラブルも代替駐車場を発見し、無事に駐車。
アクアシティで遅めのランチの後、フジテレビのイベントをチラリ見、赤坂TBS裏のホテルへチェックインの後は、丸ビルでやっているワタナベエンターテーメントの展示会を観る為に移動。
…すると地下鉄を降り地上へ上がってみると、なにやらスゴイ人だかり。
今年で最後と言われているミレナリオの見物客だ。
道路を挟んだ丸ビルに移動出来ずに歩道で呆然としていたら、点灯!
その瞬間に居合わせるという、なんともラッキーな出来事でした☆
丸ビルで目的の展示会を見学し、RAGの武道館衣装や直筆楽譜をメインに堪能した後は、ビルを後にしようと思ったその時、イベントフロアではオーケストラのリハが。
『第九』だった。
吹奏楽経験者である私達4人は、しばしその様子を楽しむ。
「年末~って感じだよね!」ラッキーその2の出来事。
ライブ会場である六本木ミュージックミュージアムへ移動、場所をチェックしたら近辺にあるであろう飲食店に入ろうと思ったら何も無く(泣)
近くのコンビニで温かいおにぎり&お茶を買い空腹をしのび、会場へ戻っては久しぶりに会うお友達との会話を楽しんで、20時半会場開場。
今回は粋なはからいで“年越しソバ”を振舞われ(有料だけど)、ライブ前に外に見える東京タワーを眺めながらソバをズルズルズル…。
カウントダウンライブに3年続けて参戦してから年越しソバは食べってなかったので、それは感動。
ライブは自体は休憩30分を挟む2部構成という今までに無い構成で。
1部はしっとり系の聴かせるタイプを中心に。おなじみの「あいのうた」「風と行きたかった」「ビデオテープ」も今井君のピアノ伴奏で新たなアレンジで。「ギターマン」はアンプラグドで。
2部ではノリノリ系を中心に。カウントダウンする前の時間合わせのMCもありつつ、サポートで入ったパーカッションのやぶちゃん(矢吹正則さん)の冴え渡るリズムにノリノリ、11月発売したアルバム『COLOR』からのセレクトも多めで、大いに楽しめました~♪
ライブ終了後の握手の後は外でタクシーをつかまえ渋谷へ移動。
タクシーのおじちゃん、「何のイベント?Something ELse?聴いた事ないなぁ。詳しくないのに名前聞いた私が悪かったです。渋谷公会堂が改装中なの?なんで私より詳しいの?」
と私達との会話にマジメな故に面白い答えが次々と。
ここから来た!という私達の答えに「よく波乗りに行くよ」というおじちゃん(50歳程度)にビックリ~。
そして飲み屋へ入った25:30~2時間、たっぷり飲んで食べて騒いで、私達の新年会。
ワタナベ~の入場の際にもらった『ウコン』を4人で飲んだのが吉と出たのか、いつもより飲んだわりに皆元気!
タクシーでホテルに戻ったのが28時近く。
TBSでやっている番組の出待ちするか?という酔っ払い発言もありつつ、部屋についてもしゃべり続け、29時就寝、長い長い大晦日が終わったのでした。
*=*=*=*=*
Something ELse 2005→2006COUNT DOWN LIVE“酉が戌”
*セットリスト*
-1部-
レインボウ
旅に出れば
あいのうた
風と行きたかった
一番星
天気予報
ビデオテープ
ギターマン
休憩30分
-2部-
セルリアンブルー(DJとコラボ)
国道16
少年
渡り鳥
Hello Odyssey
蜘蛛の糸
自転車ラプソディ#1(カウントダウンver.)
パーティを始めよう(酉からお犬へ♪ver.)
JULY
冒険者
ヒラメケ ヒラメキ
バンドワゴン
-アンコール-
くちぶえ
以上21:40頃~24:45
*=*=*=*=*
ミレナリオ?!
何度話していても正式名称が言えない私達。
終いには「ミリオネアで良いじゃん!」
