-2日目-
9:00 起床
10:00 ホテルチェックアウト 赤坂出発(カウントダウンでも利用1ヶ月以内に2度訪れてしまったなぁ・笑)
10:15 表参道【エチカ】リベンジするも以外にあっさりと終了。(飲食店やエステ等の店多し?)
→地上に出て原宿方面へ向かってひたすら歩いて街ウォッチング
11:15 原宿ほど近いカフェに入り朝兼昼食 パスタ・サラダ・スープ・ドリンクバーで1,000円!安っ!!
12:00 二人別行動開始 私はライブ、旦那は??
12:15 会場【九段会館】最寄の九段下駅に到着。会館付近に既に入場の行列。
指定席なのに?!と思ったら今日限定のCD購入が目的…と後で気付く。
私はキャンセル待ちの繰り上げ当選なので、現地でチケット購入後、CD購入は無理と判断、一人散歩
~靖国神社→日本武道館 12月10日と同じコース♪
13:10 行列がさらに増え、開演に間に合わないと洒落になれないので観念して並ぶ。
(開場13:00 開演14:00)
14:10 開演
16:35 終演 九段下駅→飯田橋→秋葉原(少しぶらり)
17:25 都内某駅ぶらり
18:15 旦那と合流
19:00 都内某駅出発
20:52 自宅最寄り駅到着
21:00 帰宅
半日一人で行動していた旦那様、「買い物するんだ♪」と500円玉貯金(缶詰に35,000円程度)を両替してはりきっていましたが、一切買わなかったらしい(笑)
私は「せっかく!」という気持ちがあって、ピアス(2つ)やら雑貨をちょこちょこ。
あっちゅー間に2日間終わっちゃった~
*=*=*=*=*
FC RAG FAIR FAN CLUB LIVE~僕らの夢叶えます!~
東京公演Ⅰ部
九段会館 開場13:00 開演14:10 終演16:35
会場内ではアルバム『RAGッ STORY』がBGM。
「今日はご来場頂きありがとうございます。開演に先立ちまして…」と始まるお約束の影アナ。
これがミッキーマウス(風・笑)の声。これが結構似ていて「誰の声??」という感じ。
始まってみておっくんという事がわかりましたが。
「ミニーマウスもやれば良かったねんなぁ…」とは本人談。
メンバー6人…ではなく一人少ない5人が登場。今日の内容の説明。
※一人→加納サンは大阪(昨日のイベント場所)から東京へ向かって自転車移動しながらの電話中継??(という演出)
*プロデューサーYOSUKEのF・C内デビューへの道
よーすけサンがFC内でアイドル志望者219名からオーディションを突破した3名による20代・30代・40代からの三世代ユニット(合計年齢107歳)【ザ・キューピッツ】がよーすけサンの詞曲①『好き、嫌いは恋の味』で本日デビューそして即日解散(笑)
【ザ・キューピッツ】は昭和のにおいプンプンの衣装に歌で会場のお客さんをとりこに?
親衛隊(よーすけ・加納以外のメンバー)も「命」と書いたピンクの鉢巻をして客席に陣取り、よーすけサンの指導により掛け声と振り付けをして、大盛り上がりを見せました。
よーすけサンの「これから2曲目、3曲目と頑張ります」の声に、
メンバーの「私達、解散します。」と言ってよーすけサンが背を向けて「なぜだ!」と熱く話しているうちにステージから退場(笑)
「あ゛、いない!」という以前やっていた番組のコントのお約束のオチでコーナー終了。
*健一のファッション通信
FC会報誌内で、あまりにもファッションセンスの無い?健一サンにメンバーがコーディネートをするコーナー。(コーディネートする衣装代は健一サン自腹)
その衣装を着てコーディネートしたメンバーがポイントを説明・BGMもその衣装に合わせて、健一サンが登場・ポージングをするというファッションショー。
「スリムに見える服」というテーマにBGMに「スリラー」をセレクトする加藤サン。そしてスリラーの振り付けをする健一サン。
「二人(加藤サン・健一サン)は同じにおいがしますね!」という礼央サンのコメントに「カトちゃん・ケンちゃん(加藤茶・志村けん)と言いたいんですか?!」と言う加藤サンに「なるほど!」と妙に感心する私。(知らない世代もいるのだろうか?!)
お客さん曰くメンバー内で一番のお洒落は加納さん、ダサいのは礼央サンだそうです。
客席に聞いた礼央サンは凹んでました。
*加藤慶之一人舞台~加藤の部屋へようこそ~
加藤サンの部屋に皆さんを招いて風の設定で、ステージにはピアノ・ソファ・テーブルが。
(ステージ転換は全てメンバー自らで)
まずは②『HONESTY』Billy Joelを弾き語り。う~ん、加藤サンにピッタリの唄!合う!
昔エレクトーンで弾いたなぁ、懐かしい。
緊張していますと少しのMC後③『君でなければ』RAG FAIRを。前奏途中で演奏中断。「緊張で指がガッチガチです」と気を取り直し。唄は安心なんだけれどピアノ大丈夫かな?と聴いている側まで緊張してきます(笑)「ここのフレーズ、細かい(伴奏)なんだよなぁ、大丈夫かな…」ってね。
それから、玄関のインターフォンが鳴り、お客さん「よし子」ちゃんが登場。
よし子は冠番組をやっていた時の加藤サンの女装キャラで、それがまたカワイイのだ♪
後ろのスクリーンによし子は写真で写り、声は加藤サンが予め録音したもの。それと加藤サンが会話をするという仕組み。
彼女のよし子との会話という設定らしく、加藤サンがダイスキな宇宙の話を延々したらよし子は怒って帰っちゃった…(内容、省略しすぎ)
そして、私達にも熱く宇宙の話をしてくれて、最後に④『プレゼント』玉置浩二を。
全てが終わって放心状態のところに礼央サンが加藤サンを手招きして呼びます。
「どうでしたか?」とインタビューしても放心状態で会話が成立しない加藤サン。
「ごめんなさい、後で…」とステージ袖に退くと、そこによーすけ&健一&おっくんが黄色いTシャツを来て走りこんできます。
「加納サン、近くまで来ているみたい!」
という事で…
*加納孝政最後の挑戦!!~愛は地球を救う~
大阪から東京まで募金をしながら自転車をこいできた?加納サンがゴールするのを皆で応援しようと、日本武道館の隣の九段会館で某番組の様に⑤『サライ』を熱唱するRAG FAIRと客席。
そこに加納サンが自転車をこいで登場、ゴール!自転車カゴには途中静岡で購入したという“うなぎパイ”。そして加納サンも一緒に熱唱…。
やっと6人そろったね!という事でミニライブコーナー。
⑥Funk Love(ファンクラブの唄。学校でいう校歌。初めて聴いたけど格好良い曲!)
⑦マジカル恋のパワー~⑧Tea time lover(1コーラスずつのメドレー。武道館でちょっぴりしか唄わなかった歌をセレクト)
⑨Start(初心に帰って今年も頑張ります!という事でのセレクト)
最後はお客さんとメンバーでの記念撮影。カメラ好きなおっくんがカメラマン。
他のメンバーは客席にちらばり。
準備中に加納サンが「ステージに立つ人間として90分も袖にいるのはつらかった!」とさっきまでの大阪~東京の自転車移動が全てウソだという事を暴露。
各コーナーの合間に何度と礼央サンがLIVE中継だと言って加納サンと電話で会話をしていたんだけど、最後の方には「後ろ向いてくれた方が聞き易い」とか言っていたし。
徹底した演出に、また脱帽です…。
私のいた3階には礼央サンが来てくれたのですが、彼はファンの皆に「今年もよろしくね」とペコペコお辞儀をしながら3階をくまなく歩いてくれていました。
羽目はずし屋なのに実は超マジメで。またそれが高感度UPですゎ。
かなり小さく写っただろう写真、そのうちUPされるのでしょうが、自分がどれだかわかるのかな?
撮影後は「もう一曲唄って~」のアンコールにメンバー丸くなって相談。
「次の公演の開場時間が迫っているからごめんね。」と言って武道館ライブDVD発売の発表があってお開きとなりました。
この時点で90分予定だったイベントが130分位経過していたので仕方無いやね~。
閉演後の陰アナもミッキー@おっくんで。「「グヮグヮ」これドナルドね」と挟めつつ、最後はおっくんの声で「ありがとうございました~(^-^)」としめられました。
*=*=*=*=*
これだけ書けば今日のイベントは忘れないだろう。
…自己満足。
9:00 起床
10:00 ホテルチェックアウト 赤坂出発(カウントダウンでも利用1ヶ月以内に2度訪れてしまったなぁ・笑)
10:15 表参道【エチカ】リベンジするも以外にあっさりと終了。(飲食店やエステ等の店多し?)
→地上に出て原宿方面へ向かってひたすら歩いて街ウォッチング
11:15 原宿ほど近いカフェに入り朝兼昼食 パスタ・サラダ・スープ・ドリンクバーで1,000円!安っ!!
12:00 二人別行動開始 私はライブ、旦那は??
12:15 会場【九段会館】最寄の九段下駅に到着。会館付近に既に入場の行列。
指定席なのに?!と思ったら今日限定のCD購入が目的…と後で気付く。
私はキャンセル待ちの繰り上げ当選なので、現地でチケット購入後、CD購入は無理と判断、一人散歩
~靖国神社→日本武道館 12月10日と同じコース♪
13:10 行列がさらに増え、開演に間に合わないと洒落になれないので観念して並ぶ。
(開場13:00 開演14:00)
14:10 開演
16:35 終演 九段下駅→飯田橋→秋葉原(少しぶらり)
17:25 都内某駅ぶらり
18:15 旦那と合流
19:00 都内某駅出発
20:52 自宅最寄り駅到着
21:00 帰宅
半日一人で行動していた旦那様、「買い物するんだ♪」と500円玉貯金(缶詰に35,000円程度)を両替してはりきっていましたが、一切買わなかったらしい(笑)
私は「せっかく!」という気持ちがあって、ピアス(2つ)やら雑貨をちょこちょこ。
あっちゅー間に2日間終わっちゃった~
*=*=*=*=*
FC RAG FAIR FAN CLUB LIVE~僕らの夢叶えます!~
東京公演Ⅰ部
九段会館 開場13:00 開演14:10 終演16:35
会場内ではアルバム『RAGッ STORY』がBGM。
「今日はご来場頂きありがとうございます。開演に先立ちまして…」と始まるお約束の影アナ。
これがミッキーマウス(風・笑)の声。これが結構似ていて「誰の声??」という感じ。
始まってみておっくんという事がわかりましたが。
「ミニーマウスもやれば良かったねんなぁ…」とは本人談。
メンバー6人…ではなく一人少ない5人が登場。今日の内容の説明。
※一人→加納サンは大阪(昨日のイベント場所)から東京へ向かって自転車移動しながらの電話中継??(という演出)
*プロデューサーYOSUKEのF・C内デビューへの道
よーすけサンがFC内でアイドル志望者219名からオーディションを突破した3名による20代・30代・40代からの三世代ユニット(合計年齢107歳)【ザ・キューピッツ】がよーすけサンの詞曲①『好き、嫌いは恋の味』で本日デビューそして即日解散(笑)
【ザ・キューピッツ】は昭和のにおいプンプンの衣装に歌で会場のお客さんをとりこに?
親衛隊(よーすけ・加納以外のメンバー)も「命」と書いたピンクの鉢巻をして客席に陣取り、よーすけサンの指導により掛け声と振り付けをして、大盛り上がりを見せました。
よーすけサンの「これから2曲目、3曲目と頑張ります」の声に、
メンバーの「私達、解散します。」と言ってよーすけサンが背を向けて「なぜだ!」と熱く話しているうちにステージから退場(笑)
「あ゛、いない!」という以前やっていた番組のコントのお約束のオチでコーナー終了。
*健一のファッション通信
FC会報誌内で、あまりにもファッションセンスの無い?健一サンにメンバーがコーディネートをするコーナー。(コーディネートする衣装代は健一サン自腹)
その衣装を着てコーディネートしたメンバーがポイントを説明・BGMもその衣装に合わせて、健一サンが登場・ポージングをするというファッションショー。
「スリムに見える服」というテーマにBGMに「スリラー」をセレクトする加藤サン。そしてスリラーの振り付けをする健一サン。
「二人(加藤サン・健一サン)は同じにおいがしますね!」という礼央サンのコメントに「カトちゃん・ケンちゃん(加藤茶・志村けん)と言いたいんですか?!」と言う加藤サンに「なるほど!」と妙に感心する私。(知らない世代もいるのだろうか?!)
お客さん曰くメンバー内で一番のお洒落は加納さん、ダサいのは礼央サンだそうです。
客席に聞いた礼央サンは凹んでました。
*加藤慶之一人舞台~加藤の部屋へようこそ~
加藤サンの部屋に皆さんを招いて風の設定で、ステージにはピアノ・ソファ・テーブルが。
(ステージ転換は全てメンバー自らで)
まずは②『HONESTY』Billy Joelを弾き語り。う~ん、加藤サンにピッタリの唄!合う!
昔エレクトーンで弾いたなぁ、懐かしい。
緊張していますと少しのMC後③『君でなければ』RAG FAIRを。前奏途中で演奏中断。「緊張で指がガッチガチです」と気を取り直し。唄は安心なんだけれどピアノ大丈夫かな?と聴いている側まで緊張してきます(笑)「ここのフレーズ、細かい(伴奏)なんだよなぁ、大丈夫かな…」ってね。
それから、玄関のインターフォンが鳴り、お客さん「よし子」ちゃんが登場。
よし子は冠番組をやっていた時の加藤サンの女装キャラで、それがまたカワイイのだ♪
後ろのスクリーンによし子は写真で写り、声は加藤サンが予め録音したもの。それと加藤サンが会話をするという仕組み。
彼女のよし子との会話という設定らしく、加藤サンがダイスキな宇宙の話を延々したらよし子は怒って帰っちゃった…(内容、省略しすぎ)
そして、私達にも熱く宇宙の話をしてくれて、最後に④『プレゼント』玉置浩二を。
全てが終わって放心状態のところに礼央サンが加藤サンを手招きして呼びます。
「どうでしたか?」とインタビューしても放心状態で会話が成立しない加藤サン。
「ごめんなさい、後で…」とステージ袖に退くと、そこによーすけ&健一&おっくんが黄色いTシャツを来て走りこんできます。
「加納サン、近くまで来ているみたい!」
という事で…
*加納孝政最後の挑戦!!~愛は地球を救う~
大阪から東京まで募金をしながら自転車をこいできた?加納サンがゴールするのを皆で応援しようと、日本武道館の隣の九段会館で某番組の様に⑤『サライ』を熱唱するRAG FAIRと客席。
そこに加納サンが自転車をこいで登場、ゴール!自転車カゴには途中静岡で購入したという“うなぎパイ”。そして加納サンも一緒に熱唱…。
やっと6人そろったね!という事でミニライブコーナー。
⑥Funk Love(ファンクラブの唄。学校でいう校歌。初めて聴いたけど格好良い曲!)
⑦マジカル恋のパワー~⑧Tea time lover(1コーラスずつのメドレー。武道館でちょっぴりしか唄わなかった歌をセレクト)
⑨Start(初心に帰って今年も頑張ります!という事でのセレクト)
最後はお客さんとメンバーでの記念撮影。カメラ好きなおっくんがカメラマン。
他のメンバーは客席にちらばり。
準備中に加納サンが「ステージに立つ人間として90分も袖にいるのはつらかった!」とさっきまでの大阪~東京の自転車移動が全てウソだという事を暴露。
各コーナーの合間に何度と礼央サンがLIVE中継だと言って加納サンと電話で会話をしていたんだけど、最後の方には「後ろ向いてくれた方が聞き易い」とか言っていたし。
徹底した演出に、また脱帽です…。
私のいた3階には礼央サンが来てくれたのですが、彼はファンの皆に「今年もよろしくね」とペコペコお辞儀をしながら3階をくまなく歩いてくれていました。
羽目はずし屋なのに実は超マジメで。またそれが高感度UPですゎ。
かなり小さく写っただろう写真、そのうちUPされるのでしょうが、自分がどれだかわかるのかな?
撮影後は「もう一曲唄って~」のアンコールにメンバー丸くなって相談。
「次の公演の開場時間が迫っているからごめんね。」と言って武道館ライブDVD発売の発表があってお開きとなりました。
この時点で90分予定だったイベントが130分位経過していたので仕方無いやね~。
閉演後の陰アナもミッキー@おっくんで。「「グヮグヮ」これドナルドね」と挟めつつ、最後はおっくんの声で「ありがとうございました~(^-^)」としめられました。
*=*=*=*=*
これだけ書けば今日のイベントは忘れないだろう。
…自己満足。
