入社して1,2年の社員と教育係をしている上司を対象にした面接の後の懇親会に事務局として参加した。
若僧がビールだ、焼酎だ、日本酒だ~と酔っ払っているところ、
私は足りなくなったお酒を気にしつつ、注文したり、タクシーや代行を頼んだり。
まぁ、パシリ役だったので当たり前ですが。
突然、「後輩はこんなところを頑張っているという話をしろ」と教育係に命ぜられた。
私は事務局だったのに、私の後輩も入社2年で参加している為に、私にまでコメントを求められた。
皆誉め言葉ばかりで、私もそういう発言をせざろう得ない状況に。
アドリブが利かない私は、テンパリながら、何だか誉めすぎるほど誉めすぎ、話していて疲れた。
逆に入社1,2年の社員は「入社してから感動したこと、嬉しかったこと」というテーマを設けられた。
彼女達には考える時間を与えられたので、どんな気の利く話をするのかな?
初めてのお給料の事?初めて一人でやった仕事の事?
トップバッターに指名された私の後輩の発言。
「社長などに来るお客さんがお菓子を持ってきてくれて、毎日お菓子を食べれる。
イチバンの感動は文明堂のカステラ!」
…疲れが増してしまった(´O`;)
若僧がビールだ、焼酎だ、日本酒だ~と酔っ払っているところ、
私は足りなくなったお酒を気にしつつ、注文したり、タクシーや代行を頼んだり。
まぁ、パシリ役だったので当たり前ですが。
突然、「後輩はこんなところを頑張っているという話をしろ」と教育係に命ぜられた。
私は事務局だったのに、私の後輩も入社2年で参加している為に、私にまでコメントを求められた。
皆誉め言葉ばかりで、私もそういう発言をせざろう得ない状況に。
アドリブが利かない私は、テンパリながら、何だか誉めすぎるほど誉めすぎ、話していて疲れた。
逆に入社1,2年の社員は「入社してから感動したこと、嬉しかったこと」というテーマを設けられた。
彼女達には考える時間を与えられたので、どんな気の利く話をするのかな?
初めてのお給料の事?初めて一人でやった仕事の事?
トップバッターに指名された私の後輩の発言。
「社長などに来るお客さんがお菓子を持ってきてくれて、毎日お菓子を食べれる。
イチバンの感動は文明堂のカステラ!」
…疲れが増してしまった(´O`;)