6連休明けのかったる~い出勤。
でも、仕事は待ってくれない![]()
ので、一生懸命働いてまいりました。
次の楽しみのために
遊んでばかりはいかんのです、
働いた、頑張ったご褒美でお楽しみがあるのです。
・・・と言い聞かせています(笑)
そんな働いたご褒美(早っ
)に
連休中のお出掛けで買ってあったモノでtea time。
某SAで発見した喜久福の抹茶大福
これがめっちゃウマイ![]()
仙台にあるお茶の井ケ田で発売しているんだけれど、
ちょこちょことショッピングセンターに支店があったりします。
http://up1-web.midc.jp/igeta/kikufuku.php
そして、大福と言えば、お供には緑茶でしょう・・
という事で、やっぱりGW中に購入したお茶を~。
これは、柏に出掛けた時にお気に入りのお茶屋さんが
高島屋にありまして。。
Tea.Pi. O.「ティピオ」 という伊藤園のお店なのですが、
それがそれが、たーっくさんの茶葉がずらりとあるのです。
丸い看板には紅茶、中国茶、日本茶、、みたいなジャンルが書いてあり、
さらに一段ずつ、ファミリーで、リラックスタイムに、みたいな用途別?に
並んでいるのです。
だから、日本茶のリラックスタイム・・と交わっているところに
お勧めする茶葉が並んでいる、、みたいな感じ。
いったい、何種類あるんだろう?
・・とここまで書いておきながら、
私はどんな時に飲むというのは一切無視で、
飲みたい茶葉を選んだのですが
私は、
抹茶みどり玄米茶
桃と杏の烏龍茶
柚子緑茶(オリジナルブレンド緑茶)
をセレクト。
ぉぃぉぃ、随分と買ったなぁ・・ってお思いでしょ?
それが、10gからの販売![]()
10gで2~3杯飲めるっていうので、
味見に持ってこい!
色々と楽しめちゃうのです。
値段も色々ですが、
例えば、今回購入したものでは、玄米茶は50円台、烏龍茶は100円台(いずれも10gあたり)。
という事は、ペットボトルで買ったものより安いし!
お茶の美味しい入れ方のメモもくれます。
・・・と随分お茶について随分アツく(お茶だけに
)語ってしまいましたが。
柚子緑茶は以前も購入してのリピなので、
抹茶大福と最高の組み合わせでした![]()



