4月22日 パロパロ | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

4月22日OAのパロパロは・・


『引地屋』で、洋輔さん&さっちゃんコンビでの放送でした。






洋:「こんばんは RAG FAIR 引地洋輔です!」


さ:「こ  ん  ば  ん  は ~ !    (ああせる) いしばしさちこです。」






という具合に冒頭から声がかぶるお二人。


洋:「ほぼ初めましてですね。最初から挨拶と名前がかぶるという、この距離感が良いですね!」


洋:「初めましてとは思えない、このペアルック!」


(ブログにありますが、ほんと、同じ色合い)




キリンの飲み物を宣伝してそれでMC2人がカンパイして始まる番組。


この日は麒麟淡麗生でカンパイ。


洋:「キリンで育ったと言っても過言では無い!あ、大人になってからねにひひ






洋:「メールリクエスト!」←タイトルコール


さ:「このコーナーは視聴者からメールリクエストに答えるコーナーです」←淡々と(笑)


洋:「・・・でしょうねあせる


台本を淡々と読まれるさっちゃんに、ちょこちょことツッコミ。


洋:「・・・さっちゃん、眠くないよね??大丈夫?」




視聴者にGIRL NEXTDOORをリクエストされ。




さ:「GIRL NEXTDOORさんとはお会いした事はありますか?」


洋:「僕ねー、去年の年末、東京タワーのイベントがあって(一緒になった)


   、、、知ってます?東京タワー50歳になったの。」


さ:「おめでとうございます」 ←洋輔さんに向かってお辞儀


洋:「あははは。(カメラ目線で)東京タワーさんおめでとうございます。」






ゲストコーナーはバーのカウンターにて。


カウンターの中の店員さん側にMC2人。


ゲストがカウンターに座り、トークします。






MC2人:「Mellowheadさん、どうぞ!!」


Mellowhead登場。拍手パチパチ。イスに座る。


さ:「福島について、何か・・・?」 ←唐突(笑)過ぎて洋輔さん爆笑。ゲスト苦笑い。


M:「そうですね、僕、福島出身なんですよ。。福島高校(卒)。」


洋:「福島高校?!え、福高だったんですか?後輩です、僕。」


M:「あ~、そうですか~」


洋:「先輩に飲み物を!結構飲むって関係者から(聞いてます)」


M:「今日はアイスコーヒーで(我慢しておきます風)」




バーなんで、御客様に飲み物を出します。


パロパロブログにそんな様子も載っていますね。


店員がアルコールでお客様がソフトドリンクですが(笑)




ちなみにドリンクメニューはこんな感じ。




遥かなすぐ近くに-200904250128000.jpg






~ゲストの紹介~




洋:「(ゲストに向かって)あのー、(さっちゃんを指して)さっちゃんって言うんですけど、緊張するとよだれが垂れるんですけど」


さ:「さっき、ちょっとキラっと(笑)」


洋:「よだれが垂れる女性どうですか(笑)」←洋輔さんお得意のククククク・・的な笑い方


M:「悪くないです(苦笑)」


洋:「悪くないですよね」


さ:「良かった~。よだれを垂らすくらい楽しんで」




トークのネタをゲストが3つ持ち込みしてくれて。




ARTIST POINT


1.福島


2.RAG FAIR


3.買い物




その中から2.RAG FAIRを抜粋して書いてみますね。




洋:「さて気になる2番目、なんか見たことある“RAG FAIR”。」


さ:「私も気になる」


洋:「我々、RAG FAIR」


M:「あの『Drive me blue』っていうね」


洋:「ありがとうございます。」


M:「僕が作曲させて頂いてね」


洋:「(僕が)歌詞を書きまして」


さ:「すごいですね」


M:「でも良い感じに仕上がりましたよね」


洋:「ありがとうございます!」


さ:「ぜひ聴かせてください~」


洋:「あ、もう、タワーレコードに売ってますよ(笑)」 


   ※番組の中にタワーレコードの店長が出てくるコーナーがある


3人:「あはははは」


さ:「そうでした」


M:「結構ね、自信作に仕上がってますよ」


洋:「ありがとうございます。あれ、2004年ですね」


M:「いろんな曲提供なんかを、98年位からやるようになって、


  それまではトリオ編成のロックバンドPLAGUESをやってたんですよ。


  で、そういうの(楽曲提供)やるってイメージじゃなかったんですけど、


  ふとした事からやるようになって。深田恭子さんに2曲書いたあたりから・・・」


洋:「あ、イージーライダー」


M:「そう。そこから(楽曲提供)やるようになって・・・。(Drive~)良い感じになってましたよ?」


洋:「ありがとうございます。あの~、デニーズで書きましたね。あはははは」


M:「家で出来ない方なんですか?」


洋:「家で全然・・。あ、家でどんどん??」


M:「あ、歌詞はね、確かに家で集中して出来ないかもです。」




Newアルバムの紹介






洋:「パロパロランキング!」←タイトルコール 超カメラ目線


さ:「このコーナーは・・・(淡々と説明)」


洋:「(その説明に対し、意味無く)なんですって~?!」


さ:「(困)」


以下省略。




さ:「エンディングになりましたが、どうでしたか。」←棒読み


洋:「どうでしたかも何も、俺、ようやくさっちゃんがちょっと、つかめてきたわ。」


さ:「つかめてきましたか?」


洋:「あのね、もうよだれは見えてたのよ。」


さ:「見えてました?」


洋:「たれてんなって思ったんだけど、これは言っちゃいかん!と」


さ:「じゃ、今度それを全面に押し出して?!」


洋:「うん、全面に押し出して!」


さ:「そういうキャラで行きたいと思います」


洋:「きゃはははは・・」


洋:「あのね、深沼さん、Mellowhead。


   いつお会いできるか?と思ったら今日でしたね。」


さ:「初めてだったんですよね?


洋:「初めてですよ。作品作りではご一緒しているんですけど。」


さ:「ぜひ、ライブ行きたいと思いました。一緒に、ぜひ。」


洋:「福島は(人が)温かいんですよね。」


さ:「そうなんですよ。」


洋:「そうなんですよ。」


さ:「そこは忘れないで。」


洋:「はい」


さ:「福島は温かいという事で。」←トーンを高く、今日の得たもの?〆の言葉風になってた


洋:「あーはははは」




洋:「初めての引地屋、今週はこの辺でお別れでございます。」


2人:「それでは~(^o^)丿」






*=*=*=*=*




番組はゲストが1組、他はVTRでのコメント&PVを流す感じ。


洋輔さんはいつも通りテンポ良い慣れたしゃべり。
【記念日工房】の初期を思い出させる感じ?


さっちゃんはかなり天然で面白そうです。


そんな、さっちゃんを洋輔さんが上手にリードしていて楽しい放送でした。




今回のゲストが洋輔さんが一緒に楽曲を作った深沼元昭さん(Mellowhead)。


洋輔さんも嬉しそうでしたが、


何をかくそう?


私が好きなSomething ELseも深沼さんと深い関わりあって、アルバムや楽曲があったり。


さらには、Something ELseのメインボーカルだった大久保伸隆君も、


2月に発売したCDは深沼さんプロデュース!


いやはや、繋がり過ぎていて、驚きです。



以上、省略しながらでもかなり長文ですが、RAGネタと面白いところをPICK UPして書きました。


少しでも様子が伝われば幸いです。




http://palobacknumber.blog.so-net.ne.jp/2009-04-23