吹き納め | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

今日は今年最後の部活動(フルートアンサンブル)day。


今年の4月から活動が始まって、月1度の予定が、

5人の予定が合わない事もあり、後半は隔月になったかな?

それでも、やっぱり年単位のブランクとは大違いで、

月イチだけの練習でも気持ち良く音が抜ける様になった(気がするだけ?笑)。


今日は新しい楽譜を入手しての音だし。
ノーマルな5重奏はフルート5本なんだけど、
今日のは
1ピッコロ1本
2フルート3本
3アルトフルート1本
という編成の楽譜。


通常、個人で所有するのは2フルートなんだけども、


ピアノ講師が2人、中学音楽教諭妻が1人

…と音楽通なメンバー揃い、何故か楽器もそろっていて。

趣味の域を越えてます(笑)
楽器は何十万しますからね。


で、私は2フルートに1ピッコロも兼務。


小学6年生から始めたフルート。

中学1年生からはピッコロも吹くように。

(ピッコロとフルートは同じ運指です)

大人になって社会人バンドでも、今アンサンブルしているメンバー女の子

1年ごとに交代でピッコロしてたから、

今回は必然的に私に廻ってきましたDASH!


うた口が小さい分、かなり力を使うので、明日は頬が筋肉痛になりそうです(苦笑)



遥かなすぐ近くに-200812071830000.jpg


【本日のメニュー】

『SUITE ITALIENNE』ⅡFIRENZE   YVONNE DESPORTES

『妖精の森』 石毛里佳

『SONG OF THE BARD』 RALPH GUENTEHER

『バレエ組曲「くるみ割り人形」よりあしぶえの踊り』チャイコフスキー 





サザエさんカツオ波平フネワカメマスオタラちゃん



余談。


練習する場所は、

最近では音楽レッスン室なるものなんですが。


今日は小ホールで合唱サークルの定期演奏会をする様子。

それで、私達の隣の部屋は控え室になっていたのですが。


控室

控室



と張り紙してありました。



「いくら合唱でも“声”じゃなくてもよくねはてなマーク


と爆笑にひひ