静 | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

2007.1.29 休み 体調不良・めまい・眠れない

    2.2      心療内科受診 診断:適応障害

     19  復帰

     27  休み

    4.16 復帰

    7.7      病院転院 診断:神経症

      18 休み

2008.5.13      デイケア用病院 受診

     15      デイケア体験

     26      デイケア開始 週2回(月・木)

    6.30      デイケア 週3回(月・水・木)



車のバッテリーがあがったのと同じ。
バッテリーあがった車、エンジン何度かけてもかからないのと一緒。
バッテリー交換=ゆっくり休養が一番。


「ハードル高すぎるんじゃない?」



2ヶ月前(仕事復帰して間もないころ)は「1週間出勤できた!」って喜んでいたのに、
今は毎日仕事に行けていて、頑張っているんだね旦那さん。エライ!
人生は長いよ、ゆっくり、あせらずに。




1ヶ月と言わずゆっくり休んで良くなればいいじゃん!

収入が一人分なのは、いつか私が専業主婦になった時のシミュレーションとすればいいじゃん!


*=*


1年前の日記からずっと旦那さんの事をかいつまんで、様子をひろいました。

そして、その時に思った言葉、言われた言葉をひろいました。

今までの事をざっとお知らせするために。


明日(というか今日)は職場復帰支援をしてくれるコーディネーターの方と面談をして頂く事になったから。


ありがたいことにデイケアのケースワーカーの方も同席してくださることに。



コーディネーターの方には1年以上前に問い合わせさせて頂いてて、

でも、利用するのはまだ先かな・・という状態で、

ケースワーカーさんの勧めもあり、ようやく面談するまでにこぎつけました。


これから、どうしていけば良いのか、専門家の意見を聞くことができます。



久し振りに旦那と病気について、復帰について、思っていること、

面と向かってゆっくり話しました。

落ち着いて穏やかに話出来ました。


彼は静かに涙してました。

やっぱり怖いし不安なんだと思います。


ギュッとしてあげました。


私も涙しました。



でも、それは、明日前進できるっていうか

何か良い方向へ導いてくれる、きっかけに出会えそうな、

そんな期待があるかな。


だから大丈夫だよ、って安心させてあげたい、

そんな気持ち。