最近の旦那さま。
昨年1月末に発症した、適応障害。
今では神経症とか診断書に書かれておりますが、
昨春いちど仕事復帰したものの、
昨年7月から、1年以上たった現在も仕事は休職中。
健康保険の傷病手当を頂いているけど、これは請求した初日から1年6か月が支給される限度。
ということは収入が保証されるのは、来年の1月まで。
会社の休職は今年1月から開始、1年6か月なので、
仕事を休めるのは来年7月まで。
要は、収入が無くなる来年1月までには復職、
それがダメなら、休職期間満了(=退職)になる前の7月までに復職できないと、
我が家は路頭に迷う事になる?
先週前半にウォーキングしている時に今後について
ちょっぴり話した。
彼的には来年1月までに復帰したいという考え。
以前はもっと早く・・という考えがあったのを、
私が慌てて復帰して、また振り出しに戻るのは嫌だから、
ギリギリまで良いよ、
と言ったからだと思う。
今は、週に3回、9~15時のデイケアに通っている彼。
週3回にしてどれくらいたったかな?
そろそろ4回、5回と増やして行くことを考えてみたら?
と言ってみた。
デイケアの先生と何を話したか、
リワーク支援(仕事復帰の支援)のパンフレットをもらってきた。
以前、旦那に内緒でその施設には私は問い合わせをしていた。
同じ県内でも、車で高速道路利用する場所で、訓練に通うのは難しい。
その施設の方は、仕事復帰に向けて、会社と医師の懸け橋となってくれるという。
遠いウチの地域にも施設を借りて面談をしてくれるという話を以前聞いて、
また実際お願いしたいときに・・と言って、そのまま連絡は取っていなかった。
私が、仕事中で連絡取れないもんで、そのままになっちゃっているんだけど・・
彼的にもデイケアを増やすことには賛成というか、納得してたんだけど。
昨日の朝は、何気に
「デイケア、週4日にするのはいつ?」
と聞いたら
「来月?」
とやる気の無い答え。
「気がのらないの?なんで先延ばしするの?(こないだはスグにでも増やすような口調だったのに)」
という問いに無言。
今日の朝は、ソファに横になっていびきかいて寝ていた。
毎日の光景ではあるんだけど、いつもより深い眠りっぽく、
私がリビングを歩いていても、しかと?気付かないの?
「おはよう!!!」
でっかい声で言って、寝ボケた声で、聞こえるか聞こえない返事。
それから朝食とっている私の脇で眠り続ける彼。
出勤の時間、「行ってきます!!!」ってまた大きい声で言って、
もごもご、ごろごろしている彼に、ついに
「シャキッとしなよ!!!」
おもいっきりどなって、ドアをビシャリとしてしまった。
それから、お昼の時間は帰宅して、私の母と3人でゴハンしたけど、
母をはさんで、無言。
夜も必要最小限でほとんど無言。
疲れる。