仕事で使っているPC、Eメールが届いた事が分かるように
画面右下にピコーンと誰からかと本文がチラリと表示されます。
今日の仕事中、ピコーンとメール受信。
「モロヘイヤ好きですか?嫌いですか??」
えーーー![]()
ひとり噴き出してしまって、怪しい人になっちゃっいました![]()
差出人は今日会うアポを取ってた離れた事務所に勤務中のおじちゃん(63歳)。
そのおじちゃん、とっても気遣い屋さんで、私の好みを聞いて、自宅でやっている家庭菜園の収穫物を持たせようとしてのメールだったのだ。
3年前の定年の区切りの時には、従業員の皆さんで・・と立派な果物をダンボールで送ってきた上、私の自宅にまで送ってくれたり・・。
案の上、今日はナス・しょうが・ニラ・モロヘイヤ、そこに農家で買っただろう立派な巨峰を持たされ、
さらに、次に寄ったつくばにある支店では、
「あら、珍しいお客さん!」と熱烈歓迎されて、
新築した事務所の中を案内してくれたり、
ジュース買ってもらったり、
梨むいてくれたり、
昔話に花をさかせたり、
お土産に美味しそうなお菓子まで持たされ、、
何だか、仕事に行ったはずなんだけど、
帰りにはつくばセンタービル界隈で買い物しちゃったりして、
家に帰りついた時にはすっかり遊んだ後の様なキモチでした(笑)
手前にあるケータイより小さい。
「どこに置くの?」と言われて、
とりあえず観葉植物の脇に生えている風に置いておきました。
*=*
今日出掛けながら、
水戸納豆と言えば、ノブ君は買いにわざわざ行ったんだよなぁ、
筑波山の看板見て、Something ELseは3人で登ったんだよなぁ、
つくばエクスプレス開通で、Something ELseは盛り上がってたなぁ、
つくばと言えば、RAG FAIRのおっくんは筑波大学だよなぁ、
・・と車を運転しながら頭の中はミーハー炸裂してました![]()
必ずSAに寄って買います![]()
*=*
今春あったRAG FAIRツアーでサポートミュージシャンに松ケ下宏之氏がいてビックリだったんですけど、彼のブログを見てたら驚く情報。
よりウィキペディアを調べてみたら、Bluem of Youth は活動復帰するそうで。
というか解散ではなく無期限活動休止中だったのですね。
なんだか、Something ELseとは親戚みたいな勝手な気持ちがあり、
うらやましく思ってしまった次第



焼きモノな感じで、4個セット630円なり。


