2008楢葉町サマーフェスティバルRAG FAIR野外ライブin天神岬 【MC編】 | 遥かなすぐ近くに

遥かなすぐ近くに

2015年1月不妊治療(早発閉経)に終止符。
仕事・ライブ参戦・カフェ巡り・スポーツジム・・と自己満足な私の備忘録。
夫婦二人で、今後、どんな人生を送ろうか?考える事を今後の趣味に加えて行こうと思います。 

2008楢葉町サマーフェスティバルRAG FAIR野外ライブin天神岬 【MC編】

2008年7月26日(土)


200807261208001.jpg

公園入り口頭上に…


200807261542000.jpg

散歩しながらステージを眺めてみました

広いんです、天神岬。



ステージ中央にあった演台。

9年前にもこの野外ライブ(Something ELse&スターダストレビュー)に来た事があったので、ピンひらめき☆と閃いてました。

18時開演の20分程前に、ラジオ福島アナウンサーの司会で、実行委員長と町長の挨拶が。

実行委員長さんはとにかくテンションがアップで、声デカイ、元気、面白いという感じ。

町長さんは福島天然ナマリで地元の人じゃないと聞き難い感じ?かな。

そのご挨拶も10分もかからず終わり、また開演までお待ちください、と。


すると、メンバーが乗っているであろう、ワゴン車タイプのタクシーがお客さんの脇を通り去り、ステージ裏にスタンバイ。

(ステージは高いので裏手に人がいても見えない風)

そろそろ時間という頃、急にマイクを通して、おっくんと健一くんの楽しげな笑い声が。

お客さん、くすくす…とにひひ

(きっと誤ってマイクが入っちゃったんでしょうね)


定刻となり、メンバーが登場。

ステージ正面、向こう側が階段になっているっぽく、登場は正面から。


さて、以降はどのタイミングでのMCかは全く覚えていないので、話のネタを順不同で。雰囲気で…



【福島県出身】

レオ:ウチのリーダーは福島県出身です!


よ:帰って来ました!県職員の息子という事で県内を転々としていたんですが、唯一、浜通り南部(楢葉・いわき地区)には住んだ事無いんですよね。今日はココで歌って、皆さんに覚えて頂いて、ゆくゆくは県知事に立候補しようと思ったんですけど。

 “引地知事(ひきちちじ)”って言いにくいんで辞めておこうかと。でも、ふるさと納税が始まったら、即…。



レオ:ライブ始まるときメンバーで円陣組んで手を重ねるんですけどね、その時に今日言ったリーダーの言葉ったらですね…


よ:福島県では良い人になりたいのでよろしくお願いします!


…持ち上げろ、という意味ですね(笑)



【メンバー紹介】ステージ向って右から並び順でレオさんが紹介してました。

☆おっくん

 レオ:海が大好きで、リハーサルの後いないなぁ…と思っていたら、何処に行ってたの??

 お:1時間位、波乗りしてきました!

 遠浅でキレイな海だし、東京からそんなに遠く無いしね、福島の海にまた来たいと思います!

 レオ:楽屋で寝ていて起きたら、目の前に大きなテルテル坊主が…、おっくんがタオル巻いて着替えしていたんだよね。寝転がってたから見えちゃった^^

(そんなおっくんは、ライブ終了後、南相馬市へ行ったそうで)

http://blog.oricon.co.jp/okkun/daily/200807/26

http://blog.oricon.co.jp/okkun/daily/200807/27


ここでか忘れちゃったけど、おっくんがここの海、すごいんだよーと。

関東ではひとつ波で10人位乗るんだけど、ここは1人ひとつの波なの!

貸し切りなの!!と興奮してました。

よーすけさんが「洋輔は太平洋の“洋”だから、その太平洋なんだからありがたく思え」

的な事をいばって言ってました。


☆加納さん

 サッカー大好きでレッズのファンです。

 すぐそこにあるJヴィレッジの話をしてました。


☆リーダーよーすけさん

 さっき紹介しましたー、福島県出身です!と軽く。


☆加藤さん

 スラーッとスマートな加藤さんです。

 話をするのは国宝レベルなので、しゃべり出したら聞いてあげてください(?)


☆健一君☆レオさん

 …何を紹介したかな、忘れちゃいました汗


【熱い楢葉】

ライブ前に実行委員の方と町長と握手したメンバー。

握力60kg位の熱い握手だったよ!と。

(客席が笑う。テンション高い挨拶を見ていたから)

楢葉の良いところは?と聞いたら、ロケーションと言っていたそうで。


そうだよねー、この海!!

(ステージ脇は太平洋)

突然レオさん「海~~~~~~~~!!」

そこに健一君「なーにぃ~~~~~??」

とアドリブで叫び(笑)

しばらく、このやりとりをしていたかな?

健一君がリハ後にサイトで写真とコメント残してたけど、

「広い~」というのは、ステージから見える景色全部を言っていたんでしょう。


これから「海派?山派?」って聞いたら、俺ら「楢葉(ならは)!」って答えよう、

みたいな話。


【福島県を熱く語ります】

「そこに原子力発電所がありますけど」と始まるよーすけさん。

「福島県の電気だけを作っていると思ったら大間違いなんです!東京の電気も作っているんですっ。」

へぇ~~~とは、RAGメンバーだけじゃなく、客席にいた私たち地元の人間(笑)

知らなかったなぁ。。

「これからは福島に向かって一礼してから電気を使うように」と言われてました。


そして、「福島県って何でも2番手なんだよね」、とよーすけさん。

(果物などの生産とか)

最初は中途半端って思ったけど、これは、みんなを引き立てるお役なんだと、自分もそういう存在でありたい、みたいな事を言ってました。


レオさんが「福島は75%が福祉で出来ているんです」と言ったんですけど、さら~っと流れていっちゃって、客席ではほとんどの方が意味わかっていなかったかも??

昨年に福島ローカル番組に出演していた時にも言っていたネタで、

ふくしという意味。

『うつくしま福島』というキャッチフレーズもイイよね、という話。

よーすけさんから、「うつくしま福島って、福島はオーストラリアに形が似ているからついたんだよ。」という話に、へぇそうだったんだ、と思ったこの日2回目。


【RAG FAIRよろしく】

RAG FAIRを知らないお客さんに向けて、PRをかかせませんでした。


最近は地下活動で皆さんに見えていないけれど、それは何かを作り出しているところなので、心配しないで待っててほしいです。もうすぐ地上に出ますから。


「8月にはツアーが始まるんですよね、このツアーは全曲がカバー曲なのでは?という位、いえいえまだ決まっていないんです。」

という話から、

福島からは横浜が一番近いですね!と結構、無謀な話。(初めての人にはね)

で、いつだっけ?という話から、その日は福島県では夏休みが終わっていると。

「福島って夏休みが短いんだよ!!おかしい!!」とラジオ等でも話している話題を熱く語っていました。

「だからか~、夏休みが短い分、かしこいのは!円周率も人より桁数多く言えるとか

」とよーすけさんに向かってレオさん。

その後ろでおもむろに円周率を言い始めた加藤さん。

サイトの動画でもずーっと円周率言ってましたもんね。

STOPと声をかけるまで、言い続けていて、客席から拍手喝采を頂いてました。

「300桁位言えます!」って話してて、これも国宝レベルです、ってレオさんに言われてました。


そして、RAG FAIRを知らなかった皆さん、今夜7:45~NHK BS2にて歌っています!

ライブ終了後間に合います!ぜひ自宅に電話をして録画してもらってください!

と宣伝してました(笑)※ライブ・花火の終了がその頃の時間でした。


ライブの〆によーすけさんが

「楢葉は良いところだ、キャンプ場とかもあるんですよね」

とステージ裏にあるキャンプ場に向かって「盛り上がってますか~??」と叫んだら

「イェ~イ!」と返ってきて、一同ウケていました。


最後は、スピーカーよりも前に出てきて6人、おじぎをして終了。


その状態で打ち上げ花火がドーンと始まって、

「え、アンコールは??」みたいな空気になり。

メンバーもステージ上でいっしょに少し花火を見ていて。

加藤君とおっくんが後ろ髪ひかれるような様子で最後にステージ降りてました。

後で加藤君ブログで花火の様子がUP。

http://blog.watanabepro.co.jp/katoyoshiyuki/archives/2008/07/post_14.html



アンコール無かったのはちょっぴり残念だけど、

一緒に同じ花火を見れたのは良かったかも~。


福島って田舎だけれど、偶然にもメンバーが福島出身って事で盛り上がれる?

ライブに行くのは普段、遠征しないといけないし大変だけれど、こうして福島まで来てもらえて、「どうもありがとう」の感謝のキモチでいっぱいでございます。

http://ameblo.jp/ragfair-hikichi/entry-10120294240.html



以上、つたないライブ記録、おっしまい。

文章力ナッシングだなぁ…