平凡なライフログ@ragnarokkr33

平凡なライフログ@ragnarokkr33

40半ば過ぎた平凡なサラリーマンの平凡な独り言日記でございます。備忘録的に。
今猛烈にハマっている高橋優ネタ多めです。夫婦ユアノン。
オンタイムは少なく、遡りで書くことが多いと思います。

Amebaでブログを始めよう!

年甲斐もなく

高橋優繋がりというか、フェス繋がりで興味を持ったアーティストの単独ライブにも行くようになりました。

就職してから20年、ライブに行くなぞ無縁というか発想すらなかったのに。

ちょっと前にKANA-BOONとビッケブランカのライブに行ったわけですが、期待どおり素晴らしいライブでした。

鮪くんの復活に安堵。

ただファン層が若い子ばかりで、自分みたいなおっさんは希少な感じもしました。

 

 

KANA-BOON

 

 

 

ビッケブランカ

 

 

武道館2Daysの余韻がまだまだ消える気がしないわけですが

2021年10月~2022年1月のアルバムツアー「THIS IS MY PERSONALITY」 略称「TIMP」でも感動や元気をたくさんもらいました。

その回想ということで書き留めていきます。

まずは行った先の記録。

 

TIMP初日10/7 神奈川県 よこすか芸術劇場ファンクラブ会員限定公演から秋田まで!

 

 

(写真なし)

横須賀!

 

中野2Days!

 

 

千葉!

 

 

神奈川!

 

湯沢!

 

秋田!(なぜかこの向きでしかアップできず。。)

 

 

初日の横須賀は開演前から終焉後までいろいろありましたね~

 

 

もともと奥さんは仕事の都合上、遅れての参戦だったので開始遅延は大歓迎でした。

 

帰り途中では震度5の地震により乗車していた横須賀線がストップ。

停車したのが偶然にも奥さん実家の最寄り駅w

しかし時間も遅いだけに電車内で運転再開を待つこと小一時間。

「この電車回送電車に替わるので降りてくださーい」

追い出される。

 

でもここでふと思い付く。車借りよう。タイムズカーで。

ということでネット検索して近くのシェアカーに乗り、帰路につきました。

結局朝まで横須賀線は止まってたみたいで。追い出されれなかったらまだまだ電車で待ってただろうな。

1時間くらいで家に到着。

翌朝会社に行く。ということでシェアカーにて出勤。

駐車場に戻し、大井町から電車に乗って出社しました。

 

オープニング曲は予想当たらず。

ノリノリRUNに始まり中盤までアルバム曲オンリーでしたね。

相変わらず高橋優の生唄は歌詞の意味がすごく刺さってきて

何回も聴いている曲なのに新しい気づきや発見があります。

 

あらかじめセットリスト抑えて予習するのも楽しいけど、

セットリストわからずワクワク感が倍増したTIMP初日でした。

高橋優武道館ライブ2Daysの2日目。

 

★2日目ログ

 

2日目は白橋優ということで「ほんわか」曲のセットリスト。

黒橋と同様に予想曲をピックアップするも多い。定番曲外して29曲。

ヒット率は12/22曲。

意外と? 新しめ寄りだった気がします。

 

1日目と同様に仕事を切り上げてスーツのまま武道館へ。

 

 

 

到着して甥っ子ら待ち中にグッズ売り場へ行く。

Twitter眺めてたのでなんとなくわかっていましたが

武道館ライブグッズは黒バッテリーを除いて全部売り切れ。

買えない残念さはあるものの、嬉しい限りです。

会場内でグッズ着用されている方が、強者に光って見えました。

グッズ争奪戦の勝者ですね。努力のたまものでもあります。

 

その後ネット販売開始されて、黒バッテリー +他何点か購入。

結局黒バッテリー買うという。。

 

席はアリーナ北側で後ろの方ながら花道そばだったので

入退場時に高橋優を非常に間近で見れました。

 

 

 

 

 

 

すんばらしかったです。2日とも。

話題の「おかえり」のシーンで尚更心打たれる感情が増したというか

後から何度も思い返したくなる色の濃い瞬間が多かったですね。

招待した甥っ子らも痺れたと言っておりました。

 

高橋優の曲は

古い新しい関係なく、時を経ても今の瞬間にズバッとハマる曲が多くてビビる。

 

 

武道館後の余韻甚だしく

週末は2013年の武道館ライブDVDを観る。

 

 

武道館も最高でした。またここで高橋優に会える機会が楽しみです。