EMILIO PUCCIのワンピース

EMILIO PUCCI💎エミリオプッチのワンピースをレスキューした🎉MADEIN ITALY🍕

ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
 

  

今回レスキューしたのは、EMILIO PUCCI エミリオプッチのワンピース。

画像
胸元が大きく割れていて、セクシーな感じ

エミリオ・プッチ(EMILIO PUCCI)は、1947年にデザイナーのエミリオ・プッチが創業したイタリアのラグジュアリーブランドです。鮮やかな色彩と幾何学模様を用いた独特の「プッチ柄」で知られ、「プリントの王子」の異名を持ちます。

 

 

 

 

画像
背面

素材はレーヨン100%。

 

<span style="color:#000000;">イタリア - Wikipedia<em>ja.wikipedia.org</em></span>

 

画像
洗濯タグ

エミリオプッチの歴史

ブランドの始まり

イタリアのファッションブランド、エミリオプッチ(Emilio Pucci)。 創設者であるエミリオプッチが、高校時代イタリアのスキーオリンピック代表だったときに自身がデザインし着用していたスキーウェアをアメリカの「ハーパース・バザー」という雑誌に掲載したところ、高評価を得たことがこのブランドの始まりです。 当時、一般的な女性のファッションは、コルセットや重いパッドなど体を締めつけるものが多かった中、シンプルで体に自由な動きを与えるストレッチの効いたデザインを提案したエミリオプッチ。 その革新的なデザインは当時のモダンな女性たちに衝撃を与えました。

プッチ柄の始まり

地中海の美しい風景やバリやアフリカなどのエキゾチックな文化に触れながら、発色が良く美しい色彩を多用するようになったエミリオプッチ。 1950年代にエミリオプッチの代名詞とも言える、鮮やかな幾何学模様でまるで万華鏡を覗いたような「プッチ柄」が制作されました。

人気は不動のものへ

エミリオプッチの制作するデザインは、過激で大胆ながら上品で高級感があり、ファッション関係者の間で「プリントの王子」との異名を持つようになりました。 1950年代、動きやすさを追求したエミリオプッチは、イタリアの製造会社とともに自由に動くことができるストレッチ素材の研究を進め、独自の新素材の開発に成功、デザイン面だけでなく技術的にもファッション界の先駆者となります。 エミリオプッチのシンプルでエレガントなデザインは、昼夜問わず日常からパーティーまで幅広く着用できます。1960年~1970年代、その特徴がアメリカのリッチでおしゃれな女性に急速に人気となりました。 中でもマリリンモンローやエリザベス・テイラーなど大スターに愛用されたことがエミリオプッチの名をさらに世界中に広め、その人気を不動のものとしました。 1990年代初頭、プッチ柄は注目されるようになり、1990年にはアメリカファッション協議会が主催する、アメリカで最も活躍するファッションデザイナーに授与される名誉ある賞「CFDA(Council of Fashion Designers of America)」に表彰されました。

エミリオプッチの死後

1992年、創始者であるエミリオプッチが死去した後は、娘であるラウドミア・プッチ(Laudomia Pucci)がブランドを引き継ぎ、後継者となりました。2000年にはLVMHグループの傘下に入りました。 その後、ジュリオ・エスパーダ(Jurio esupāda)、クリスチャン・ラクロワ(Christian Lacroix)、マシュー・ウィリアムソン(Matthew Williamson)、ピーター デュンダス(Peter Dundas)などのデザイナーがクリエイティブディレクターを歴任し2015年からは、マッシモ・ジョルジェッティ(Massimo Giorgeti)が新たにクリエイティブ・ディレクターに就任。 現在は彼がすべてのコレクションを手がけています。 シンプルなデザインでもその美しい色彩が魅力のエミリオプッチ。高級感のあるデザインは、コーディネートに1点取り入れるだけで一気に華やかさをプラスできます。 ブランド創設者であるエミリオプッチが亡くなった今でも、ブランドの人気は衰えることなく海外セレブを始め、世界中の多くの女性から愛され続けています。

RINKAN

画像
100%Viscosa
画像
地中海シチリア島のイメージ画・Gemini
画像
EMILIO PUCCI

プッチ柄とレオナール柄は、どちらも華やかで色鮮やかなプリント柄で知られていますが、それぞれに明確な違いがあります。

プッチ柄(EMILIO PUCCI)
特徴: 幾何学的なモチーフや渦巻くような抽象的な模様が特徴です。複数の色が複雑に絡み合い、サイケデリックでポップな印象を与えます。
ブランド: イタリアの高級ブランド「エミリオ・プッチ(EMILIO PUCCI)」が創始した柄で、「プリントの王子」とも呼ばれています。
イメージ: 躍動的で、モダン、そして少し粋な雰囲気があります。若い世代にも人気があり、ファッションアイテムとして幅広く取り入れられています。

レオナール柄(LEONARD)
特徴: 「世界で最も美しいプリント」と称されるほど、緻密で鮮やかな花柄が特徴です。特に蘭の花がモチーフとしてよく使われています。
ブランド: フランスの老舗ブランド「レオナール(LEONARD)」が創始した柄です。
イメージ: エレガントで上品、そしてクラシックな雰囲気があります。プッチ柄に比べて、より写実的で繊細な表現が多く見られ、ミセス層に根強い人気があります。

まとめ
プッチ柄: 幾何学的で抽象的、ポップな柄。
レオナール柄: 繊細で写実的な花柄。

どちらも華やかなプリントという点では共通していますが、柄のモチーフや表現方法、そしてブランドが持つイメージに違いがあると言えます。

✨Gemini

 

ボロ屋のお仕事とは?古着のリサイクルを学びたい人向けの再生リスト動画です、是非とも見てね🤗▼▼▼

 

 

 

💚ラグハウスとは💚

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜

レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

自動車業界では、古着をリサイクルして製造したフェルトを、自動車部品の防音断熱材として使用しています。その原料価格が、不当に安く据え置かれている事へのオピニオンです。

 

 

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼

 

EMILIO PUCCI💎エミリオプッチのワンピースをレスキュー🎉

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

▼古着とSDGsホームページはこちらから!

▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

古着とSDGs facebookコミュニティ

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

RagHouse TV   Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr