RPG👾が好きな長距離ランナー🏃🏻♂️にはユーチューバー▶️としての適性があるぞ!RPG Lover×Long-Distance Runner=YouTuber🎉収益化達成🎊
今回は番外編、『RPG👾が好きな長距離ランナー🏃🏻♂️にはユーチューバー▶️としての適性があるぞ!RPG Lover×Long-Distance Runner=YouTuber』と言う話。
これはラグマスター😎自身を分析しての事!
ラグマスター😎はRPGやSLGが大好きです。何を隠そう、日本で最初のロールプレイングゲームとも言える、1986年に発売された『ドラゴンクエスト』がRPGとの最初の出会い。
当時高校生だった弟が買ってきたドラクエにど嵌まりし横取り、それ以来数々のRPGをプレイしてきたね。幸いにも弟の同級生の家業がおもちゃ屋さんだったこともあり、いつも新作のドラクエは並ばずにフライングゲット。
SLGもしかり、天下統一にはまり、信長の野望シリーズ、大戦略などなど。そういえばバイオハザードにも嵌まっちまってた時があったな。今までにゲームに費やした時間は、人生の3分の1ほどではなかろうか!(馬鹿だね😓😓😓)ついこの間までドラクエ10沼にも嵌まってたからね。
何故RPGとSLGが好きなのか?答えは簡単、考えながらゲームが進められるから。なぜ負けたのかその敗因を特定し分析、対策を検討し戦略を練り直す。この作業が好きなんだな!
そしてラグマスター😎は学生時代に陸上部で長距離ランナー。継続は力なり💪🏻これ座右の銘だが、これがホントなんだな。素質のない者でも休まずに続けると、必ず結果が付いて来るんだよね。
ちなみ現400M走の日本記録保持者佐藤拳太郎君は、ラグマスター😎が所属していた高校陸上部の後輩。
ラグマスター😎は素質が無かったので継続と努力で何とか結果を出したが、佐藤拳太郎君は素質がある上に努力してるんだろうな!我が高校陸上部の誇り🏆
さて、話をユーチューブに戻して。チャンネルを収益化にするのは、有名人や芸能人でない限り一朝一夕には出来はしない!
そこで、チャンネル登録者が少ないのは何故なのか?再生時間が増えないのは何故なのか?を分析し検討するわけだが、この作業は全くもってシュミレーションゲームのよう!
そして導き出した結果を動画に落とし込み、ひたすら制作し続ける作業はRPGのレベル上げか、インターバルトレーニングを続ける長距離選手の姿と酷似しているのだ。
ひたすら継続と反復を繰り返す事で少しづつレベルアップし、自己記録を更新し続けていくのだ。
これでお解りいただけただろうか、『RPG👾が好きな長距離ランナー🏃🏻♂️にはユーチューバー▶️としての適性があるぞ!』と言う事が!
そして、ラグマスター😎の運営しているニッチでマイナーなユーチューブチャンネル『Rag House TV/古着のリサイクル』もおよそ4年でチャネル登録者が1000人、総再生時間も4000時間を超えて収益化にステージアップ🎉🎉🎉し、自ら【RPG Lover×Long-Distance Runner=YouTuber】の方程式を証明して見せたぞ!継続は力なり💪🏻💪🏻💪🏻

マガジン📖、🎉先週のCONGRATULATIONS🎊はこちらから▼
悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンの動画はこちら▼
🟣ラグハウスとは🟣
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!
★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。

▼古着とSDGsのホームページはこちらから!
RagHouse TV Facebook
Ameba Note Twitter
YouTube TicTok Tumblr