🦇バットマンのTシャツをレスキューした2️⃣NEW YORK CITY🌆SCREEN STERS社製🗽MADE IN USA

ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
 

今回レスキューしたのは、🦇バットマンのTシャツ🌆SCREEN STERS社製。

 

画像
丸胴、シングル

 

バットマンのアイコンに、ニューヨークの摩天楼の上を飛んでいるバットマンのプリント。

 

 

🦇

 

 

 

 

 

 

画像
前面プリント

 

マンハッタンンの摩天楼にNew York Cityのロゴ。クライスラービルや、エンパイアステートビルのようだ。染み込みプリント。

 

 

 

 

 

 

そしてバットマンの敵と言えはジョーカー、ジョーカーと言えばホアキン・フェニックス主演のこちらの映画▼

 

 

 

 

 

 

画像
紙タグ

 

SCREEN STERS社製、MADE IN USA。

 

 

画像
洗濯表示

RNナンバー13765を下記のRNデータベースで検索すると、ケンタッキー州ボーリンググリーンの「ユニオンアンダーウェアカンパニー」が照会される。

 

「ユニオンアンダーウェアカンパニー」はニューヨーク州でアンダーウェアの製造を目的に1851年に創業。『SCREEN STERS』は「フルーツ・オブ・ザ・ルーム」、「BLOOPERS!」などと同じ派生ブランド。

 

 

 

RNナンバーは、連邦取引委員会(FTC)から衣料品の製造、販売、または輸入業務を行う会社に割り当てられる「レジスタード・アイデンティフィケーション・ナンバー」の略。

⚠️紙タグ、シングルステッチ、丸胴編み、染み込みプリントであることなどから、1980年代前半の物と推定。

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

💚ラグハウスとは💚

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜

レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

 

 

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼

 

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

▼古着とSDGsホームページはこちらから!

▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

RagHouse TV   Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr