Schottの🦆ダウンジャケット🪶をレスキューした👨‍🚒MADE IN USA🗽

ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
 

今回レスキューしたのは、Schottの🦆ダウンジャケット。

画像
Schott

 

フロントジップ&スナップボタン、フラップ付きの2ウェイポケット。

ライダースジャケットの代名詞ともいえるSchott(ショット)の歴史は、1913年、ニューヨークでアーヴィン・ショットとジャック・ショットの兄弟によってはじまった。
当初はレインコートをつくる工場だったが、1928年に世界で初めてフロントジッパーを採用したライダースジャケット"Perfecto"シリーズを発売。
ボタン仕様しかなかった当時、画期的なジャケットとして話題となり、その後のライダース史に大きな影響を与えた。

Wikipedia

 

 

 
画像
フード付き

 

クリーニング済で、すれや汚れがない極上の美品。

 
画像
MADE IN USA

 

ダウン60%、フェザー40%。

画像
クラフテッドマーク

 

Crafted With Prideの星形⭐のロゴがある事から84~90年代初頭の物と推測されます。因みにに皆さんは、この星型のロゴをご存知ですか?

Crafted with Pride in the U.S.A. Council

という組織のロゴマークになります。


80年代前半、米国の衣料関連の貿易赤字は急速に拡大していき、米国内の衣料品メーカーや従業員はこのままでは国内産業は立ち行かなくなると危機感をたかめ、米国で生産した衣料品を消費者に購入を勧めるキャンペーンを行うべく、米国内の245の業種と労働組合の連合によって1984年にCrafted with Pride in the U.S.A. Councilが発足しました。

 

詳しく知りたい方は、ロングホーンインポートさんのHPへ

 

 

 

🍺アサヒ ザ・ビタリスト 🍻

新しい旨さから、戻れなくなる覚悟はあるか? 爽快な苦み😝が突き抜ける、癖になる大人😎のビール

 

🗻冨士ハム キング サラミソーセージ🧂

🤤硬くてスパイシーな昔ながらの本格サラミ、ビール🍺のお供に最高です💖ここのサラミを食べたら、他のサラミは一切食べられません⭐

 

 

 

💚ラグハウスとは💚

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜

レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

 

 

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼

 

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

▼古着とSDGsホームページはこちらから!

▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

 

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

RagHouse TV   Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr