『交渉の戦略』📖その真価を見せてもらおう!📺三橋TVのゲスト窪田恭史が語る交渉術とは?孫子の兵法書📜

 

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!

 

最初にお断りしておきますが、この記事は業界や組合の総意ではありません、あくまでも「ラグマスター😎の私見」である事をご理解の上お読みください。また、本記事に出てくる価格は弊社の推計です、この点も併せてご理解の上お読みください。

 

今回はラグマスター😎のオピニオンです。財務省や消費税の嘘を暴き続けている三橋貴明さんのユーチューブチャンネル、『三橋TV』の第1014回の動画「孫子の兵法に学ぶ、トランプ大統領と対等に交渉する技術[三橋TV第1014回] 窪田恭史・三橋貴明・さや」より。動画はこちら▼

 

この回はゲストに、NPO法人日本交渉協会常務理事の窪田恭史(くぼたやすふみ)氏

を呼んで著書の『交渉の戦略』と「孫子の兵法書」の結びつきや「日本交渉協会」、交渉の仕方についての対談です。

 

 

 

 

 

実はこの窪田恭史(くぼたやすふみ)君は、日本のラグハウスを代表する『ナカノ株式会社』の御曹司で現代表取締役、そして我々が加入している『日本古着リサイクル輸出組合』の現理事長でもあるのです。

 

 

 

 

動画の冒頭でも言っていましたが、日本人は交渉が苦手なようです。「長いものには巻かれろ」や「忖度」、和をもって貴しとなす(わをもってとうとしとなす)と言った振る舞いが良しとされてきたせいなのでしょうか?

 

さて我々ラグハウス業界には、長年の懸案である【反毛原料価格が、不当に安く据え置かれている事態】について、自動車業界に値上げの交渉をする必要があるのですが、この動画を見て安心いたしました。

 

きっと組合理事長の窪田恭史(くぼたやすふみ)君が、著書である『交渉の戦略』が机上の空論や、絵に描いた餅にならないように、業界の先頭に立ち捨て身で交渉にあたってくれる事を信じて疑いません!

 

窪田恭史理事長、よろしくお願いいたします‼️動画の中で言っていたように、交渉が失敗してもいいやぐらい、交渉が決裂しても構わない、血を流しても捨て身で🪖戦う姿勢を見せてほしい!

『交渉の戦略』📖その真価を見せてもらおうではないか!🪖戦わずして勝てればそれに越した事はありませんがね!

 

画像
購読中

本書によると、これ以上譲れないと考えている値を交渉学の用語で「留保点」と言うそうだが、これを反毛原料の値段で考えてみたい。

込ボロの仕入れ代金10円~70円(1Kg当たり)+仕分け梱包費用、約40円(1Kg当たり)+輸送費7円(1Kg当たり)=留保点は最低でも57円になるはずだ。

 

ところがだ、現在の反毛原料価格は9円(1Kg当たり)なのだ、つまり大幅な赤字の取引をしている事になる。その原因は何なのか?

ラグハウス業界に『交渉力が無い』の一言に尽きると思う‼️

最後までお読みいただき有り難うございました。この記事は業界や組合の総意ではありません、あくまでも「ラグマスター😎の私見」である事をご承知おきください。また、本記事に出てくる価格は弊社の推計です、この点も併せてご承知おきください。
 

 

マガジン📖ラグマスターPikaichiのオピニオンはこちらから▼

 

 

マガジン📖ラグマスターPikaichiのオピニオン▼

 

🟣ラグハウスとは🟣

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

 
🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。

 

  フェイスブック古着とSDGs

 

▼古着とSDGsのホームページはこちらから!


RagHouse TV  Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr