Billy the Kid🤠のGジャンをレスキューした🎉70年代🗽USA🐎西部劇
ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。
今回レスキューしたのは、Billy the Kid🤠のGジャン。

Billy the KidというブランドのGジャン。サードモデルタイプ。
ビリー・ザ・キッド(英語: Billy the Kid)、本名ヘンリー・マッカーティ(Henry McCarty、1859年11月23日? - 1881年7月14日)は、アメリカ合衆国・西部開拓時代のアウトロー、強盗。
21歳で射殺されて生涯を終えるまでに、8人を殺した。後世に弱きを助け強きをくじく義賊として創作で伝説的に描かれたことで、西部劇の英雄として人気がある。
Wikipedia
ビリー・ザ・キッドの映画と言えば▼こちら

ネップやインディゴの感じから古いものだと分かる。

釦裏のリベットは無刻印、生地には赤耳が付いている。

リーバイスを真似たような赤タブだが、こちらはフラップの上で横書きだ。

ボタンにはBilly the Kidの文字が浮き出ています。
リーバイスのようなカッパーではなく、真鍮のような色合いだ。
年代の特定は難しいが、1970年代中ごろの物と推定。
💚ラグハウスとは💚
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)
💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜
レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。
自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!
悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼
▼古着とSDGsホームページはこちらから!
▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!
▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!
RagHouse TV Facebook
Ameba Note Twitter
YouTube TicTok Tumblr