日本各地の🚮ゴミ袋コレクション1️⃣4️⃣紀の川市・桑名市・美浜町🗼東京で回収された古着なのに、何で地方のゴミ袋なの?
弊社に運び込まれる古着は東京都内で回収された物なのですが、古着を入れるのに使用しているゴミ袋は日本各地の物が見受けられます。
今回は『日本各地の🚮ゴミ袋コレクション1️⃣4️⃣』で特別編その6️⃣、SNSつながりの関西のリサイクル回収業者『はじめちゃん』に頂いたものです!
それぞれの自治体によって色々なデザインや、注意事項等に違いが有って興味深い物が有ります。そんな、ゴミ袋のコレクションをご覧いただきましょう。

🍑和歌山県紀の川市🥝
和歌山県紀の川市のもやすごみ専用袋。表示は日本語だけで、分別の徹底と地区外からの持ち込み防止のために記名式だ。
紀の川市は和歌山県の北部に位置し、西側は岩出市と和歌山市、東側は伊都郡かつらぎ町、南側は海南市および海草郡紀美野町に接している。北側はすぐ大阪府で、岸和田市、貝塚市、泉佐野市、泉南市に接している。紀の川市はフルーツ王国と呼ばれるほど果樹栽培が盛んで、藤原紀香がフルーツ大使を務め、杉良太郎は桃園を借りて、杉良太郎果樹園を営んでいる。

🦪三重県桑名市🔪
三重県桑名市の不燃ごみ指定袋、日本語表記のみ。廃棄物処理券のプリントがあることから、処理代金が上乗せされているらしい。
萬古焼桑名市は伊勢湾の堆積平野の伊勢平野と木曽三川による沖積平野の濃尾平野の境にある都市。愛知県と岐阜県に接しており、名古屋市から25km圏に位置する。名古屋市のベッドタウンとして宅地開発が進んでいる。無形文化財に石取祭や連鶴の折り方の「桑名の千羽鶴」などがある。「その手は桑名の焼き蛤」で知られるハマグリや、三重県指定伝統工芸品の「
」が有名。元マラソン選手で現日本陸上競技連盟副会長の瀬古利彦の出身地。

🏖️愛知県美浜町🐬
こちらは愛知県美浜町の資源ごみ(注1)指定袋。日本語表記のみ、記名式。
資源ごみ注1、ラグマスターはこの「資源ごみ」という言葉が嫌いです。【再生資源】の事を『
』と表現しているんですが、そもそも『資源ごみ
』なんてものは存在しません、役所の造語です。『資源ごみ
』なんて造語を使うから再生資源の中へのゴミの混入が起こるのです!ゴミとは役に立たない物の事、再生資源とはリサイクルされる資源の事です。きっちり区別して使用してください!
美浜町(みはまちょう)は、愛知県知多郡に属する町。知多半島の南部に位置しており、伊勢湾と三河湾の双方に面している。戸塚ヨットスクールの所在地。 お笑いコンビ「ロッチ」中岡創一の出身地。
こうして地方の指定ごみ袋を並べてみると、それぞれに特徴があり中々面白いですね!
皆さんがお住まいの地域には、指定ごみ袋が有りますか?ラグマスターが住む埼玉県狭山市には指定ごみ袋は有りません。
💖古着をリサイクルに出す時のお願い💖
雨天の回収日に古着は出さないで下さい、濡れた物はリサイクル出来ません。次回以降の晴れた回収日まで、お手数をお掛け致しますがご自宅で保管して下さい。宜しくお願い致します。
加水分解を起こした合成皮革の衣類やバッグはリサイクル出来ませんので、可燃ゴミとして処分して下さい。これらが混入すると、きれいな物までリサイクル出来なくなってしまいます。
ツーピースやスリーピースの物などはセットがバラバラにならない様に、ベルト、フード、ストラップ、ファー、カラー、リボンなどの付属品は外さない様にして出して下さい。
また、ボタンやファスナー、ネームタグを切り取ったり、着用出来ない様にハサミを入れた物はリサイクル出来ません!のでご注意下さい。
マガジン📖ラグマスターの番外編はこちらから▼
🟣ラグハウスとは🟣
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!
★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。

▼古着とSDGsのホームページはこちらから!
RagHouse TV Facebook
Ameba Note Twitter
YouTube TicTok Tumblr