🗾国産第一号🎌のCANTONジーンズ👖を君は知っているか?CANTON1963モデルのGジャンをレスキューした✨ 

ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
 

今回の記事は2023年11月の記事を再編集したものです。

 

今回レスキューしたのは、CANTON1963モデルのGジャン。

 

東京オリンピック開催前年の1963年のこと。「CANTON(キャントン)」というブランド名で日本初の国産ジーンズが発売された。

 

 

 

 

このジーンズは、大石貿易という会社が、1899年創業のデニムミル、CANTON COTTON MILLSという、🗽米国ジョージア州アトランタの北にある小さな町で創業したデニムメーカーから、デニム生地を輸入して製造したものだ。

 

当時として珍しい本場米国製の生地をはじめ、TALONファスナーやSCOVILLリベットまでも輸入し、縫製もUNION SPECIAL社のミシンで縫い上げた、日本初のジーンズブランドだ。

 

残念な事に、1968年にキャントン・テキスタイル・ミルズ社とのブランド商標権の問題により、CANTONブランドの継続を断念し、その後はBIG STONE(大石)ブランドに改名。

 

そのBIG STONEも1975年のオイルショックの影響を受け1980年代を前に倒産した。

 

そして今回レスキューしたのは、そのCANTONのGジャンだ。

画像
CANTON1963モデル

 

これだけコンデションが良く、これだけサイズの大きい物は、めったにお目にかかれないお宝品だ。

 

 

 

画像
布タグ一枚だけだ、40のスタンプが有る

 

MADE IN USAと有るのは生地の事だ。

 

画像
薄く残ったCANTONのスタンプ

 

CANTON社製のデニム生地裏には、CANTONのスタンプが押してある。

 

これと同じスタンプが押されていたはずだ
出典、テキサス三つ葉固め
 
 
画像
シルバーメタルボタン
 

 

 

画像
生地のザラつきやネップの感じがビンテージだ

 

ところどころにコブが有る、荒々しい生地だ。

 

画像
釦裏のリベット

 

スコービル社製のリベットのはずなんだが、刻印が無いな。

 
画像
60年前のビンテージ品としては、サイズも大きく極上の美品だ

 

横幅が有り丈が短い、いかにもビンテージって感じがする!

 

🎌国産ジーンズの詳しい歴史は、下記サイトのコラム🗾「国産ジーンズ誕生記」をご覧ください。

 

 

 

画像
こちらはおまけ画像、キャントンの生地裏にはソルティードッグタイプのスタンプも有る

💚ラグハウスとは💚

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜

レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

 

 

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼

 

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

▼古着とSDGsホームページはこちらから!

▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

 

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

RagHouse TV   Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr