
英国製🐎BURBERRYS✨ベルト付きステンカラーコートをレスキューした💖 別注品🔍オーダータグで年代特定する方法
ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。
今回レスキューしたのは、✨英国製🐎BURBERRYS✨ベルト付きのステンカラーコート。

バーバリーはイギリス王室御用達の高級ブランド。
後身頃はアンブレラヨークが付いたトレンチコート仕様だが、前身頃は比翼仕立てのステンカラーコートだ。

本物の証MADE IN ENGLAND、品質が良くてもMADE IN CHINAじゃ偽物みたいだよね!
TTかYYかな?ここでの別注品だね。日本で言えばMARUZEN(丸善)別注品みたいな感じ。
トレンチコートの起源は第一次世界大戦のイギリス軍で、寒冷な欧州での戦いに対応する防水型の軍用コートが求められたことから開発された。「トレンチ(塹壕)」の称は、このコートが第一次大戦で多く生じた泥濘地での塹壕戦で耐候性を発揮したことによる。
ステンカラーコートは後ろの襟が高く、前が低く折り返す形が特徴。ラグラン袖でゆったりとした着心地である。比翼仕立て(隠しボタン)で第一ボタンを締めなくても着ることが出来る。腰や袖のベルトが付属しているものもある。

オーダータグを見ると製造工場と製造された年代が分かる。赤丸部分にW92Aの表示が有る。頭のアルファベットは製造工場の頭文字、真中の数字は製造年、お尻のアルファベットは製造月を表している。
Wは多分ウェールズ(Wales)工場じゃないかと思う(2007年3月に閉鎖)、92は1992年、Aは1~3月、つまり1992年の1~3月に英国のウェールズ工場で製造された物であることが分かる。
💚ラグハウスとは💚
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)
💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜
レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。
自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!
悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼
▼古着とSDGsホームページはこちらから!
▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!
▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!
RagHouse TV Facebook
Ameba Note Twitter
YouTube TicTok Tumblr