マシンガンズの滝沢さんがラグハウスを見学しに来た❗ラグハウスって何?どんな仕事しているの?

 
皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!

今回は『マシンガンズの滝沢さんがラグハウスを見学しに来た❗ラグハウスって何?どんな仕事しているの?』お笑い芸人でゴミ研究家でもある、マシンガンズの滝沢さんがラグハウスを見学しに来た話です。

画像
見学終了後に撮った記念写真

 

マシンガンズの滝沢さんとラグマスターが知り合ったきっかけはSNS。滝沢さんはゴミの研究家でSNSを通じて、ゴミに付いていろいろと発信されていた。

 

そこへラグマスターがお邪魔したわけだ、その後フェイスブックで滝沢さんが主宰するコミュニティの『滝沢ごみクラブ』に参加し、今回の工場見学になったわけだ。

 

フェイスブック 滝沢ごみクラブ

マシンガンズの滝沢さんとは

2012年から生計を立てるため(妻の出産費用が必要となったのがきっかけ)に友人の伝でごみ収集会社の収集作業員として就職し、現在も芸人と兼業している。2019年に受けたインタビュー内において「本業がゴミ清掃員で、芸人は副業」「この仕事を辞める気はない」などと語っている。

またゴミ清掃員として活動する傍ら、その経験を活かして「ごみ研究家」としてテレビ出演や講演会を行ったり多数の著書を出版したり活動の幅を広げている。

2020年10月9日にはそれまでの多岐に渡る活動が評価され、環境省により「サステナビリティ広報大使」に任命された。

Wikipedia

マシンガンズは、太田プロダクション及び漫才協会に所属する日本のお笑いコンビ。THE SECOND 〜漫才トーナメント〜2023 準優勝。

Wikipedia

 

 

 

初めて対面で会って名刺交換もそこそこに、ぶっつけ本番で録画スタート!

 

滝沢さんはさすがにお笑い芸人だけのことは有る、頭の回転が速いから次から次へと質問を繰り出してくれる、緊張していたラグマスターも必死に滝沢さんに喰らいつき、あっという間に無事撮影終了。

近日中にユーチューブチャンネルで公開予定!

▼チャンネル登録して少々お待ちください▼

 

🍀古着をリサイクルに出す時のお願い🍀

雨天の回収日に古着は出さないで下さい、濡れた物はリサイクル出来ません。次回以降の晴れた回収日まで、お手数をお掛け致しますがご自宅で保管して下さい。宜しくお願い致します。

 

加水分解を起こした合成皮革の衣類やバッグはリサイクル出来ません🆖ので、可燃ゴミ🚮として処分して下さい。

 

ツーピースやスリーピースの物などはセットがバラバラにならない様にして下さい。ベルト、フード、ストラップ、ファー、カラー、リボン🎀などの付属品は外さない様にして下さい。

 

ボタンやファスナー、ネームタグを切り取ったり、着用出来ない様にハサミ✂🆖を入れた物はリサイクル出来ません!のでご注意下さい。

 

また、濡れていたり汚れの酷い物もリサイクル出来ません!汚れの👁‍🗨目安は、ご自身のクローゼットやタンスに収納できる物はリサイクル可能品🆗で、それ以外の物は🆖です。

Rag House TVの再生リスト/古着の選別作業動画はこちらから▼

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンの動画はこちら▼

🟣ラグハウスとは🟣

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。

 

  フェイスブック古着とSDGs

 

▼古着とSDGsのホームページはこちらから!


RagHouse TV  Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr