🐯東洋エンタープライズ製の🐉スカジャンをレスキューした🎉港南⚓ 

ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
 

今回レスキューしたのは、🐯東洋エンタープライズ製の🐉スカジャン。

画像
TIGERの刺繍

 

TIGERの刺繍にJapanとHeaven or Hell(天国か地獄か)のロゴ。

 

東洋エンタープライズは、1965年に東京墨田区に設立された衣料品メーカー。その前身は1940年代に創業された「港商」という会社で、もともと生地の貿易をしていた。

 

 

 

画像

 

鷹と竜のサテン地のリバーシブル。

 

スカジャンとは、光沢のある化繊の繻子織りで作られ、背中に大型で派手な刺繍が施されているスタジャンに似た形状のジャケット。

 

第二次世界大戦後に、日本を占領する連合国軍として横須賀周辺に駐留したアメリカ軍兵士たちが刺繍の入った服を土産品としたのが始まりとされ(諸説あり)、日本発祥の洋服といわれることもある。現在では日本土産の用途を離れ幅広い年代に愛用されている。

 

 

画像
港商のタグ

 

ビンテージ風のサイズ表記で中。当然だが、大中小の中だ。

 

画像
注意書

 

1950年代のスーベニアジャケットを再現。

アメリカ軍兵士たちのあいだでは、土産物のジャケットを意味する「スーベニールジャケット」「スーベニアジャケット」などの呼び方で親しまれた。

 

ラグマスターの印象に残っているスカジャンは、『傷だらけの天使』の中でアキラ(水谷豊)が着ていた"兎と独楽"のスカジャンだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

💚ラグハウスとは💚

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

💜レスキューシリーズをお読み頂く上での注意点💜

レスキューしたアイテムや、その歴史やディテールに付いての解説は、ラグマスターの浅薄な知識に基づくもので間違っている場合も有ります、その点はご容赦くださいます様お願い致します。

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

 

 

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンはこちらから▼

 

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

▼古着とSDGsホームページはこちらから!

▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

 

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

RagHouse TV   Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr