11月は七五三のシーズンです!レンタル衣装でエシカルな🎊お祝いにしませんか?
皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
今回は暦と古着のリサイクル11月編、この時期は七五三のシーズンです。着物を着て千歳飴を持って記念撮影が定番のコースですが。皆さんは衣装をどうされますか?

新品の着物を誂える方もいらっしゃるのかもしれませんが、ちょっと待ってくださいね。
本当に必要ですか?購入後のお手入れは出来ますか?保管スペースは有りますか?
昔のように兄弟が多ければ、お下がりで着回し出来ますが、同性の兄弟がいなければ1回きりの使い捨てになりませんか?

上の画像は実際に廃棄された子供用の晴れ着です、クリーニングされてしまってあったんでしょうが、シミや変色も見られます。素材はポリエステルで、プリント柄。
📝試験に出る古着のリサイクル📌
化学繊維❌は天然繊維⭕に比べてリサイクル用途が少なく、その上マイクロプラスチックの原因にもなります。なるべく天然繊維の製品を選択するようにしましょう。着物も化学繊維のもはリサイクルされません!

もったいないと思いませんか?そして、エシカルな暮らしを実践してみませんか!
七五三のお祝い自体を否定する気は毛頭ありませんが、エシカルな消費を考えるならば、写真屋さんのレンタルお着物で十分じゃないですか!
マガジン、暦と古着のリサイクルはこちらから▼
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!
悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンの動画はこちら▼
🟣ラグハウスとは🟣
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!
★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。

▼古着とSDGsのホームページはこちらから!
RagHouse TV Facebook
Ameba Note Twitter
YouTube TicTok Tumblr