7月🌠七夕まつり🎋は梅雨の終わり頃『浴衣♻⭕』と『てるてる坊主♻❌』が大活躍✨

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!

 

今回は番外編、七夕も近いので少しだけ『浴衣』と『てるてる坊主』の話と、そのリサイクルに付いて!

画像
浴衣女性後ろ姿

浴衣の起源は平安時代の貴族が蒸し風呂に入る時、水蒸気でやけどをしないように着たことから始まります。浴衣の語源は、「湯帷子(ゆかたびら)」と言われ、平安時代に入浴時に着られていた着衣でした。

その後、綿素材で汗を吸い風通しの良いことから湯上がりに着られる着衣となり、就寝時に寝間着として用いられるようになりました。やがて、江戸時代の中期に入りいまのような着方に近いちょっとした外出着にも着られるようになります。

NPO法人日本ゆかた文化協会

 

 

画像
華やかな浴衣

 

 

最近はプリント物の華やかな浴衣が多いが、本物の染め抜き浴衣もお勧めです。

 

 

そして皆さんも子供の頃には七夕の日が晴れるように、てるてる坊主を作って軒先に吊るしたりしませんでしたか?

 

 

画像
てるてる坊主

 

 

 

さてさて、この『てるてる坊主』は古着のリサイクルに出されても、リサイクルする事が出来ません!残念ですが、可燃ごみとして処分するようにお願い致します。

一方、浴衣や帯はリサイクル可能です、濡れたり汚れたりしない様にビニール袋に入れて古着の回収に出して下さい。

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

自動車業界に対するラグマスターのオピニオン!

悪代官と越後屋に物申す!反毛原料の闇とは♻ラグマスターのオピニオンの動画はこちら▼

🟣ラグハウスとは🟣

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

 
🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

PVアクセスランキング にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。

 

  フェイスブック古着とSDGs

 

▼古着とSDGsのホームページはこちらから!


RagHouse TV  Facebook
Ameba    Note    Twitter
YouTube  TicTok  Tumblr