🎉クリスマス🎄に考えるエシカル消費🎅サンタの衣装や包装紙等はリサイクル出来ません!
皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
これからの時期に多いのがこちら!🎅サンタのコスプレ衣装や包装紙等。

サンタのコスプレ衣装はリサイクル出来ません❌化学繊維なのでウエスにはなりません、赤い色なので反毛原料にもなりません。


素材が綿ならウエスとしてリサイクル可能なんですが・・・😢これらは全て焼却処分される事になります。

📝試験に出る古着のリサイクル📌
化学繊維❌は天然繊維⭕に比べてリサイクル用途が少なく、その上マイクロプラスチックの原因にもなります。

クリスマス仕様の簡易バックやエコバッグに包装紙等、ラグハウスではリサイクル出来ません🆖きちんと分別して下さい!
可愛らしいサンタ🎅や雪ダルマ⛄、クリスマスツリー🌲に雪の結晶❄などデザインが可愛いのは分かりますが、最後は結局捨ててしまうんですよね。
過剰包装を断わり、エシカルな暮らしを実践してみませんか!
マガジン、リサイクル致しません!禁忌品のお話はこちらから▼
マガジン、ラグマスターPikaichiのオピニオンはこちらから▼
▼不都合な真実❕エコバッグは本当にエコなんですか❔SDGsの動画はこちらから!
🟣ラグハウスとは🟣
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別しています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)
🟣このブログをお読み頂く上での注意点🟣
私のブログや記事の中では、古着や古布、古繊維の事を総称で古着と表記したり、またリサイクルやリユースの事を総称でリサイクルと表記している事が有りますのでご注意下さい。そして、その古着をリサイクルする業者の事を、ラグハウス(Rag House)あるいはボロ屋と表記しています。ラグハウス業界用語で、選別前の古布の事を込ボロ(こみぼろ)と呼ぶので、こちらもそう表記する事が有ります。
また、古着のリサイクルについてのご意見や疑問、ご質問などが有りましたら、コメント欄より是非お寄せください。丁寧に分かりやすく返答させて頂きます。
|
|
|

▼古着とSDGsのホームページはこちらから!
▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!
★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。また、ご意見ご質問等御座いましたら、コメント欄よりお寄せ下さい。
