ラグハウスの仕事はレスキューだ!70’sエドウィンの💐ヒッピーデニムをレスキューした✨

 

ラグハウスの仕事はレスキューだ!古着の大海原からレアアイテムを救助する。

皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!

 

今回レスキューしたのは、ヒッピーやフラワームーブメントにサイケデリックが華やかなりし頃の1960年代後半のアメリカ、その当時黎明期だったEDWINが作ったGジャンだ。

 

サイケデリック - Wikipediaja.wikipedia.org

 

大きな襟、短めの着丈(おへそが出そう)にウエストが絞られていて、飾りのフラップまで付いているデザインだ。

 

画像
JEANS EDWIN

 

当時は、また上が浅いヒップボーンのベルボトムジーンズやパンタロン、ラッパズボンに合わせて着ていたのだろう。

 

画像
SOLD ONLY AT THE FINEST STORES

 

SOLD ONLY AT THE FINEST STORESの文字入り(最高級店舗でのみ販売/グーグル翻訳)パッチのデザインから1960年代末~1970年代初期の物だと推定。

 

画像
袖口には2つのボタン

 

画像
EDWIN★S.F.CALの刻印

 

★S.F.CAL★の刻印はリーバイスのボタンをパクったものか?
S.F.CALはサンフランシスコ・カルフォルニアの略。

 

 

マガジン、ラグハウスの仕事はレスキューだ!レアアイテムを救助するはこちらから▼

 

🟠ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事だ🟠

ラグハウスの大事な任務の一つは、廃棄された古着の山の中から貴重なアイテムをレスキュー(救出)してあげる事だ。この任務、言葉で表すのは簡単だが、実際は大海原の中から漂流者一人を発見するような大変なタスク!

 

上の画像は、不要になって古着のリサイクルに出された衣類の山です。以前の所有者にとっては要らなくなった只の古着なんですが、コレクターやマニアックな人にとっては垂涎物のレアアイテムなども紛れ込んでいる訳です。

 

そんなビンテージ品やレアアイテムを、古着の大海原からレスキュー(救出)してあげる事も、ラグハウスの大事な仕事の一つなのです。

🟠ラグハウスとは🟠

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)

 

✨ラグマスターPikaichiがお勧めする逸品✨
👖NANO COLLOID ナノコロイド 5221 デニム ウォッシュ👖
愛着あるデニムを大切に洗い上げる洗剤です。デニムに最高の風合いと着心地を与えます。

 
 

 

 
 

✨ラグマスターPikaichiがお勧めする逸品✨
👖(TheLaundress)デニムウォッシュ(クラシック)475ml [並行輸入品]👖
NY生まれのファブリックケア、色落ちを防ぎながら洗浄。 デニム本来の色を保ったまま、柔らかく美しく仕上げます。

 
 
 
 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

▼古着とSDGsホームページはこちらから!

▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

フェイスブック古着とSDGs

RagHouse TV   Facebook
Ameba         Twitter
YouTube   TicTok  Tumblr