ウェブアートデザイナーって知ってる?
皆さんこんにちは、ラグマスター(ラグハウスの親方)のPikaichiです。ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事です。常日頃より、古着のリサイクルや回収にご協力下さり有り難うございます!!
ウェブアートデザイナーとは、日本IBMから発売されたホームページビルダーに付属している画像処理ソフトの事だ。
このウェブアートデザイナーがすこぶる使用勝手が良く、知る人ぞ知る名ソフトなのだ。とにかく初心者にも直感的に使用できる上に、多彩な機能が満載なのだ。
オリジナルロゴやオリジナルバナー、ボタンにロールオーバー作成、画像の加工、サイズ変更等が簡単に処理出来て、noteで使うサムネイル画像の作成にも大活躍だ。
当然だがこの記事のサムネイルも、ウェブアートデザイナーで作成したものだ。しかも一つのサムネイル作成にかかる時間は、がわずか30秒から1分だ。

ラグマスターが使用しているホームページビルダーはV6.5なので2001年の物だ。当時開業していた”古着屋JUNGLE”のホームページ作成用に購入したものだ。このソフトは現在のウインドウズ10でも問題なく使用できている。(あなたのPCでも問題なく作動するのかを保証するものではありません)
当然のことながらウェブアートデザイナー単体では販売していないソフトなので、ホームページビルダーを購入しないと手に入らない代物だ。

上の画像はウェブアートデザイナーの作業画面、PCのデスクトップのスクリーンショットを加工している様子。右側のアイコンにモザイクを掛けたところだ。

PCのデスクトップのスクリーンショットから、左側のスタートボタン部分を切り抜いたところ。

こちらは切り抜いたスタートボタンに、赤線を引いてその上に文字を重ねて画像処理したもの。これらはほんの一例で、こんな事は朝飯前だ。アイデア次第で多種多様な使い方が出来る素晴らしいソフトだ。
ウインドウズ10で、ホームページビルダーV6.5のウェブアートデザイナーが問題なく使えているの素敵だ。但し、あなたのPCでも問題なく作動するのかを保証するものではありませんので悪しからず。
|
こちらを購入すれば、ウェブアートデザイナーが付いていますが結構なお値段。大金を出してまでと言う方には、ヤフオクがお勧めです。
ウェブアートデザイナー単体で販売すれば、かなりの需要が有るのではないかと思うラグマスターでした。
マガジン、ラグマスターの番外編はこちらから▼
🍀ラグハウスとは🍀
ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。
①ウエスの原料(工業用の雑巾)
②反毛の原料(フェルトの原料)
③中古衣料(国内国外向け古着)
✨ラグマスターPikaichiがお勧めする逸品✨
👃パナソニック エチケットカッター👂眉髭
マルチに使え、携帯もできるスタイリッシュなデザインです。
|
✨ラグマスターPikaichiがお勧めする逸品✨
COOLSHOW 📸GoPro Hero 9バッテリー⚡
充電器収納ボックス式3ポートUSB充電器付き
|
▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

▼古着とSDGsホームページはこちらから!
▼フェイスブック古着とSDGsはこちらから!

RagHouse TV Facebook
Ameba Twitter
YouTube TicTok Tumblr