皆さん初めまして私はラグマスター(ラグハウスの親方)のpikaichiです。

 

 

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。Rag House を直訳すれば、Rag=ボロ、House=家屋、でボロ屋でしょ!

生まれた時から家業がボロ屋、物心がついた頃には古着倉庫の中を飛び回っていた、根っからのボロ屋です。昭和54年に高校を卒業し、自動車メーカーに入社するもわずか10か月で退社。それ以来ボロ屋稼業一筋45年の、エリートボロ屋です。

簡単な自己紹介

生年月日
1960年9月10日生まれ乙女座、現在63歳。
出身地
東京都荒川区日暮里(故繊維問屋街でエリートボロ屋のステータス地)
学歴
埼玉県立の共学普通科高校を卒業
身長体重
168センチ有ったが多分縮んでる、55キロで高校時代と変わらないが、筋肉が減り腹回りの体脂肪に変化している。
髪型
小学生、坊ちゃん刈り。中学生、ダウンタウン・ブギウギバンドに憧れリーゼント風に。高校一年生、クラブの決まりで五分刈りに。社会人1年目、リーゼント。その後一時期、アイロンパーマに。その後、ハゲ散らかして2023年からスキンヘッド。

趣味など


競輪 西武園がホームバンクで大穴党(113期 森田優弥と、オリンピックを目指している112期 太田りゆ推し)

 

お酒 特にCOEDOビールの毬花(マリハナ、マリファナじゃない)が好き

 

 

プロレス WWEのアスカとコーディ・ローデス、AEWのダービー・アリンがお気に入り
美味しい物を食べる事 ジャンルを問わず
嫌いな食べ物 マヨネーズと醸造酢、特に何にでも付いてくるマヨネーズハラスメントを無くしたい! 
#マヨハラやめろ

画像
回収されて積み上げられた古着

🤍にほんブログ村🤍に参加中💖クリックしてね❗

 

ラグハウスとは

ラグハウスとは古着のリサイクル工場の事で、和名は襤褸屋(ぼろや)です。ラグハウスでは、回収された古着を主に次の3種類の用途に選別してリサイクルしています。①ウエスの原料(工業用の雑巾)②反毛の原料(フェルトの原料)③中古衣料(国内国外向け古着)

ラグマスターの憂慮

ラグマスターの私は、古着のリサイクルを40年以上生業にしています。最近考えるところがあり、SNSやYouTubeを始めました。というのも、リサイクル出来ない繊維製品が大量生産、そして大量消費に大量廃棄されているのです。この窮状を皆さんにお伝えしたくて行動を起こしたのです。

 

これから、少しづつですが古着とSDGsの関係や、ファッションロス、グリーンウォッシュ等について問題提起していきますので、どうかよろしくお願い致します。

このブログをお読み頂く上での注意点

私のブログや記事の中では、古着や古布、古繊維の事を総称で古着と表記したり、またリサイクルやリユースの事を総称でリサイクルと表記している事が有りますのでご注意下さい。そして、その古着をリサイクルする業者の事を、ラグハウス(Rag House)あるいはボロ屋と表記しています。ラグハウスの業界用語で、選別前の古布の事を込ボロ(こみぼろ)と呼ぶので、こちらもそう表記する事が有ります。

 

また、古着のリサイクルについてのご意見や疑問、ご質問などが有りましたら、コメント欄より是非お寄せください。丁寧に分かりやすく返答させて頂きます

 

▼まずは、ラグハウス(古着のリサイクル工場)の様子からご覧ください。

 

▼古着とSDGsのホームページはこちらから!

 

★フェイスブックで【古着とSDGs】と言う、古着のリサイクルを考えるコミュニティーを運営しています。古着やSDGsに興味のある方は、是非ご参加ください。また、ご意見ご質問等御座いましたら、コメント欄よりお寄せ下さい。   

フェイスブック古着とSDGs

▼Rag House TVのYouTube動画はこちらから!

                           RagHouse TV               Facebook   
                           Ameba
                           Twitter     
                           
YouTube         TicTok      Tumblr