告白 | JINの日記『黄昏見聞録』

JINの日記『黄昏見聞録』

キャンプ・カヤック・BBQ・スキーなどのアウトドア。声楽や吹奏楽・合唱などの音楽活動。オペラやコンサートの鑑賞。園芸や薪ストーブ。教育などの話題を徒然なるままに綴っていきたいと思います。

ここには全て洗いざらい書いてきた

だけどこの二月位、書くのをためらっていた

自分のやっていることに自信が持てなかったし

やっていることが支離滅裂だし

計画性もまるでなし、だし

先の展望がまるでなし、だし

世の中を甘く見すぎてて、本当に嫌になる

 

 

11月の末、

大学時代のシンガーの友達にも刺激を受け

歌がやりたいと改めて思った

と同時に先生の仕事が本当に嫌になった

目の前の子供達が怪物に思えた

日曜の夜は眠りたくなかったし、月曜の朝は地獄だった

体調が悪いと偽り、学校を休んでしまった

そのまま休職へ

3ヶ月は満額給料が出るという甘い汁を吸い、

その間に次のことを考えればいいという安易な展望だった

今、その考えに結論を出さねばいけない状態に追い込まれている

 

 

最初にやろうと思ったのは、プログラミングだった

自己学習をした上で、研修の手厚い企業に応募しようなどと考えていたのか?

ただ単に、MACを使ってみたかっただけかもしれない

M2Mac book Airを買い、プロゲートでHTMLをやってみた。

中級編までやってみたが、説明が手厚いので、どんどんできた。

でも、身についているのかは全く不明だった。

学生時代、自分で作っていたHPの方が、手応えがあった

あのままそっちの方向へ行く人生もあったのかな?などと今更ながらに思う

 

 

次にやろうと思ったのは、webデザインだった

SNSに頻繁に出てくる広告がずっと気になっていた

稼ぐ力があれば年齢は関係ない職業だと思った

清水の舞台から飛び降りるつもりで、ボーナスを受講料に注ぎ込んだ

途中までは楽勝だったが、バナーを作っている時、

「これ、楽しくはないな」と思ってしまった

それでも現在、2ヶ月前には全く触ったことのなかったフォトショップをある程度使えるようになった

これも研修が手厚い企業に応募したが、企業からは返信すらなかった

本業・副業としてやっていけるのか?

答えはまだわからない

 

 

そして、歌

これもSNS(どんだけどっぷり浸かっているのだろう)に散々広告が出てくるから、片っ端から受けてみた。

そしたら、テアトルアカデミーという事務所のオーディションには合格した

来年一年、一月に3回のレッスンの中で、ヴォイトレや楽曲制作をやっていくらしい

問題は受講料だ

分割すれば払えるのか?まだ立ち往生している(締め切りは今月13日だ)

これは、やりたいし、楽しいことだ

本来だったらここに全集中したいと思うところだ

 

 

そして、求職活動

群馬に特化したエージェントに登録したが、自分に紹介できる求人はないと言われた

アウトドア商品の検品作業をやる工場があるらしいので登録してみたら、別のアウトドアとは関係ない工場を紹介された(断るつもり)

昨日、軽貨物の宅配ドライバーの面接を受けた。

どうやら、個人事業主になるらしい

確定申告やら税金やら、色々面倒そうだが、やってやれないことはないだろう。

完全歩合制だというから稼げる夢はあるかな

明日会う友達に聞いてみよう

 

 

尊敬する先輩に言われた言葉が胸をよぎる

 

今までとは全然違う世界で脳みそバグるような経験をしてみたら

それはそれでいいもんかもしれないよ

 

一番現実的なのは、ドライバーの仕事かな

そして、やっぱり歌をやりたい

本業が軌道に乗ったら、副業としてwebデザインをやれるか?

プログラミングは、挫折ってことだな

何にも考えてないわけじゃない

でも、どれも自信がなくて、めげてた

これが今の自分の持ち札全てです

もう他には何にもやってないよ