新年度になり、新しい担任と電話で話す機会がありました。

中2中3は、クラス替えがないので、卒業まで二年間お世話になる予定です。

長男の良い面と悪い面、さらに病気のことを知って頂く良い機会でした。


まずは、養護教諭が代わり、引き継ぎされているか心配で確認しました。

「おそらくされているだろうが、私からも確認します」、と言って頂きました。


また、家庭でも気をつけているが、学校にいる時間の方が長いので、視線や体の動きで、気になることがあれば教えてほしいとお伝えしました。


それから、ネット依存が、マシにはなってきたものの、一進一退の状況でアセアセ

新しい担任も長男の様子については、よくご存知でした。


家庭だけで抱えるのではなく、相談できるところには相談しつつ、少しずつよい方向にいけばと考えています。


※※

Sセンターへの通院予定は、再来月のMRIまでなく、それまで病気のことは、あまり意識せずに過ごそうと思っています。

それでも、ふと、意識してしまうこともあります。


長男がTVerでコード・ブルーの再放送を見ていました。

脳腫瘍の子、出てくるんですよね。

小脳の腫瘍で、手術したら麻痺が出るかもというストーリーでした。


長男に

「俺ってどこに腫瘍あるんだっけ」

と聞かれ、


「中脳だよ」

と、答えました。


脳腫瘍の子が出てくるドラマは、私は見られない(見たくない)し、なんて言ったらいいかわからなくなるんですよね。


巻き戻して、MRIの画像のシーンを見て、

「(腫瘍が)俺より大きいな」

と言ってたりもして、


「大きさじゃないんだよ、悪さしなければいいんだよ」

と、謎のフォロー。


「いや、大きかったらダメでしょ」

と言われてしまい、

「大きさ変わらなければ大丈夫」

と言ってみたりもして。


こんな時、どう言ってあげたらいいんですかね泣き笑い


「俺って、ステージいくつなの?」とも聞かれました。

脳腫瘍は、ステージではなく、グレードという言い方が一般的ですよね。


スマホの画面(がん情報サービス)を見せて、

「はっきり言われてるわけじゃないけど、グレード1か2だと思う」と説明しました。


あまり自分の病気について関心がないタイプなので、聞かれることもほぼありません。

同じ病気の人と話したいとか、交流したいという気持ちもないようです。

ただ、何か聞かれた際は、ごまかしたり、嘘は言わない。

聞かれたらちゃんと説明する。

これは私が気をつけていることです。