11/30(土)

 

Amazonブラックフライデーセールがきっかけで、キングジム「POMERA DM250」を購入。
42000円くらい。高い……。

が、昼間の生活に変わって早2年半以上、一向に文章を書こうとしない自分に嫌気がさしていて、カンフル剤のつもりで。
この前見た「ザ・ノンフィクション」の家賃25000円の回にて、演劇作家を目指す青年がポメラを使っていて、まんまと影響された。

スマホにする以前、このポメラとそっくりなdocomo の変態ガラケー「N-08B」を使っていたので(2010-2017)、見た目そっくりな「ポメラ」には自然と愛着がわくよ。

 

これを機に、ブログの日記も復活させてみる。

朝はそれほど遅くなかったが、平日の睡眠負債を解消せざるを得ず、日中は起きていられない。
すっかり暗くなってから、やむなくTSUTAYAラン17km。
店のドアに張り出してある「正月明けで閉店のお知らせ」に衝撃を受ける。ああ、とうとう……。
これからコミックレンタルはどこを頼ればいいというのだろう。
 

ブラックフライデーセールでは、ポメラの他にも「Kindle Fire 10 HD」「Kindle Fire TV HD」などを購入。

d払いフル活用につき、来月のケータイ支払いが8万円到達。

 

12/7(土)
二度寝を経て、遅い朝を迎える。
が、先週果たせなかった隣町の図書館行きのため、しぶしぶ昼に外出。

ついでに柏のラーメン大勝まで走って行く。その後、図書館に返す本が読み終わらないため、国道16号のマックで耐久読書。すっかり暗くなったなか、行きとほぼ同じ道を走って帰り、計21km。

12/8(日)
TSUTAYAからのマックで読書。
土日のマックだらだらが、一週間の人生でいちばん素敵な時間になりつつある……。

12/14(土)
夕方まで暴食と惰眠をむさぼる。夜、買い物+腹ごなしもかねて明日のマラソン大会の調整9kmラン。

12/15(日)
第19回かさま陶芸の里ハーフマラソン大会。
大会後、道の駅かさまへ立ち寄り、お土産を購入して帰宅。
その後、自転車でTSUTAYAへ。

きのうから店じまいセールが本格的にスタートしたが、早くも棚がすっからかん。

近くレンタルするつもりでいた「ガールズ&パンツァー」のDVD も壊滅。
やむなく他の獲物を物色。「蟲師」の全巻を、お別れのはなむけとする。
このTSUTAYAとは約10年くらいの付き合いだったが、コミックレンタルで重宝。

漫画の楽しさに気づかせてくれた、思い出の店になった。

12/16(月)
前日のかさまハーフのダメージは軽微。通常の通勤ラン(朝15km/晩15km)をこなせた。
とはいえ、午後はさすがに電池切れ。
その通勤ラン夜の部終了後、柏市増尾の「焼肉いちばん」を目指して、南柏駅から店までの4km を延長戦ラン。

事前にある程度ルートはシミュレーションしていたが、閑静な住宅街に迷い込み、グーグルマップと睨めっこの末に何とか到着。

気持ちが悪くなるまで焼肉食べ放題の後、南柏までリターン4km。吐く三歩手前。
帰宅は23時過ぎに。平日に計38km のランニングは、狂気のゾーンに足を踏み入れた感。

12/17(火)
有休。

きのうの無茶苦茶な動き方が祟って体が重いが、午前中、新しいTSUTAYAを開拓に外出する。
茅屋から約10km 離れているこのTSUTAYAは、中学高校時代、学校帰りのなじみの店だった。

立ち寄り禁止の厳しい学校で、見回りの教師の目をかいくぐり、ビクビクしながら通っていたものだった。

まさか24年も経って、また毎週通うことになる日が来ようとは……。
その足でドトールへ。だらだらしている。

この数日、スマホを新調すべきか考えていたが、
ポイ活のため一日20回以上再起動させている現状は明らかに異常。

いろいろ悩んだ末、ドコモのリユース品なXperia 5 iiiで手を打つ。

2021年製なのがネックだが、ハイエンド機の性能重視で選んだ。49500円。

12/21(土)
新しいスマホ「SONY XPERIA 5 iii」到着。

オフィシャルリユース(状態A+)は、見た目には新品と変わりない。
これまで使っていた「XPERIA 10 ii」からだいたい2倍の性能アップらしく、各種アプリがサクサク動く。もっと早く買うんだった。
不要になった「10 ii」だが、故障からのリユースで復帰からの、まだ1年4ヶ月くらい。ここまでの使い方は荒かったと思うけれど、別段壊れているわけでもないので、御母に譲る。「らくらくホン」5年目に入って買い換えたいとつねづね言っており、ちょうどいいタイミングだった。
スマホ2台の初期設定をしているうち、日が暮れる。
暗くなってから、図書館→スーパーを一巡り。

12/22(日)
北東風が暴れ吹いている。
午前中、御母の随伴で、柏までドライブ。

帰りは自力で走って帰る。途中、TSUTAYAへ寄り道しつつの22km。
「NIKE ZOOM X アルファフライ2」を練習用シューズとして運用開始。荷物を背負っていても、楽にキロ4に達せて、さすがのスーパーシューズ。

12/24(火)
この一週間さえ乗りきれば……という一念で、日を過ごしている。
新しいスマホのおかげで、ポイ活は劇的にスムースにこなせるようになった。

しかし、バッテリーがみるみる減る問題はあまり改善されず。どころか、モバイルバッテリーで充電してもパーセンテージが減っていく始末。これはモバイルバッテリーも新調しないと……。

12/25(水)
作業場留め置きの「パワーブリーズ」が突然バラバラに壊れる。
2016年の購入から8年あまり。じゅうぶん使った、とは思う。しかし、これを新調するとなると、またお金が出て行く……。

来月のケータイ支払いが9万円台に突入。スマホ新調が重かったとはいえ……。

12/27(金)
作業場の仕事納め。やっと終わった……。

帰途、新松戸の駅で電車を待っていると、ホームから見える駅の外が真っ暗。流山・松戸で大規模停電していたらしい。

が、ホームの他の客は気づいているのかいないのか、みんな平然としていた。

新調したスマホカメラの性能が良すぎて、暗さがいまひとつ伝わらない。

12/28(土)
奇跡の9連休初日。ぜひとも精力的に活動して、一日も無駄にしたくないところ。
いつもの土曜日なら暗くなるまで寝ているところだが、積極的に外へ。TSUTAYAからドトールを回る。

この3週間、火曜→日曜→土曜とTSUTAYA行きの日がふらふらしていたが、これでしばらくは毎土曜で固定できる模様。

12/29(日)
平塚夫妻と忘年会@川崎。
早朝、自転車を最寄り駅に止めて、隣駅まで6km ラン。寒すぎる。
いつもの流れなら浜松町で電車を降り、川崎へ走って向かうところだが、今日は焼肉の前に大森で映画を見る予定。走る距離は6km ほど短くなる見込み。

どこを走ろうが20km くらいの距離を確保できれば満足するわけで、ちょうど作業場の荷物を持って帰りたい都合もあり、いつもと同じ通勤ラン15km コースを取る。
先の6km の疲労を引きずったうえ、右足ふくらはぎ下部がやや痛かったりもして、無理矢理感があった。
到着した作業場で、せっかく来たのだからとロッカーを整理。大量のゴミ処理にあたる。シュレッダーを使おうと隣の部屋に移動したら、カードキーを置いてきてロッカーの部屋に戻れなくなる。夜勤の人がたまたまドアを開けてくれるのを祈り続けて、15分以上。
その後、大森へ。大量の荷物はコインロッカーに入れるつもりでいて、帰りの電車の都合で品川駅のエキナカで探す。が、ロッカー自体は大量にあるものの見事に全滅。品川の年末の混雑を甘くみていた。
仕方なく待ち合わせ場所の大森で探してみるが、駅内外のロッカーはやっぱり空きゼロ。結局、映画館が入っている西友で、ようやく空きロッカーを見つけた。値段も300円のお手頃価格でありがたいが、帰りにもう一度、大森に立ち寄らないと……。
 

昼、平塚夫妻と合流。夫人とは2023年4月の「スーパーマリオブラザーズ ザ・ムービー」以来、1年8ヶ月ぶり2度目の顔合わせ。
キネカ大森で映画「どうすればよかったか?」(藤野知明監督2024年101min.)を見る。


スマホ、充電していてもバッテリーが減る危機的状態。

映画鑑賞中、電源オフで充電していたものの、2時間経っても20%くらいしか回復せず。モバイルバッテリーとつなぐUSB に問題があるようで、西友の中にある100円ショップでケーブルを新規購入。事なきを得た。
その後、川崎へ移動し、あみやき亭で焼肉忘年会。

平塚夫人、上着を脱いだらプレイステーションのレトロゲー「ウンジャマ・ラミー」のトップス。フジオカの反応を期待して着てきたという。うーむ女傑。
3時間30分くらい、延々飲み食いしている。大ジョッキ×3。

 

川崎駅で平塚夫妻と別れ、ロッカーの荷物を回収すべく京浜東北線へ。が、大森と思い込んで蒲田で電車を降りてしまい、改札にスイカを触れる直前で気づいて、どれだけ酔ってるんだ。
20時過ぎ、帰宅。

疲れすぎて早々に寝る。

12/30(月)
遅い朝を迎える。
富士山女子駅伝をTV観戦しつつ、寝たり起きたり。連休3日目にして、グダグダな進行に至りつつある。
夕方、このまま茅屋から一歩も出ずに終わってしまうのかなと思われたが、悪夢にうなされて飛び起き、外出を決める。
店じまいのせいで日々の閉店時間まで繰り上がっているTSUTAYA からスーパーを慌ててめぐったのち、マックでコーヒー1杯でだらだらしている。

12/31(火)
大晦日。
朝、食事前にスピード練習3km with アルファフライ2。新しい年への弾みにするつもりで。

が、お腹の調子が優れず、2.2km で小休止。なれないことをするから……。

3m24s-3m21s-3m30s の10m14s。

前の晩のマックからの帰宅ランの疲労が居残って、キロ3分20秒は切れず。その後、ゆっくり帰宅3km。
 

約2時間後、改めて川の土手からスーパーを経て、ドトールを巡る。

右足ふくらはぎ下部の痛みが、かなり気になる……。

 

夜はブログの年末記事を整理しながら、NHK「紅白歌合戦」。

B'z「イルミネーション」なんだスタジオ収録か……おや? 生で「LOVE PHANTOM」!「ultra soul」! と、人並みに熱くなった。