今週のワークアウト:184km(前週±0km)

7/10 sun:晴れ29℃/17km(4m44s/km)[Salomon Sonic RA]

日曜日。

昼前、投票所にまず立ち寄ってからのTSUTAYA へ行って帰ってくる、いつもより+1km な17km。

暑さにうんざりしつつ、キロ5分00秒~4分30秒台の間をうろうろ。スピ練の翌日につき、まあこんなものでしょう。

 

夜、参議院選挙開票。安倍晋三元総理の銃撃事件が影響したのかどうか、結果は自民党の大勝。

野党は、維新がやや伸びの分を立民が失っただけで、趨勢は変わらず。

7/11  mon:晴れ26℃/朝15km(5m00s/km),くもり29℃/夜15km(4m20s/km)電車S[asics GlideRide]

月曜日。

朝の部、ふつーに暑い夏晴れのなかを行く。10km あたりでようやくキロ5をクリアできる、いつものスローペース。

 

夜の部、3-4km が4m19s。この辺りから電車S 狙いでマジ走りに移行。

10km 過ぎ、自転車レーンに侵入して逆走中、自転車乗りのおっさんから激しく罵倒される。まあ怒られても仕方ないところはあるが、だったら君らも歩道を走るなよとか、こちらも言い分はそれなりに。

とはいえ、無用なトラブルを起こすのも馬鹿馬鹿しいので、自転車レーンに踏み入る際はせめて順走(車道の左側)を心がけることにする。

ラスト2km、3m46s-3m55s でキロ4クリア。電車S ゲット。

7/12 tue:くもり25℃/朝15km(4m55s/km),くもり26℃/夜15km(4m35s/km)電車A[Salomon Sonic RA2(360)]

火曜日。

曇り空、陽射しがないので昨日より楽かな? と思わせて湿度地獄。 ペース自体は水準を保ったものの、非常にキツい体感だった。

日中も油断すると強烈な睡魔に襲われる。 

 

夜、埼玉で記録的豪雨。 

すでにその方面では降り出していた頃合い、どうなることか見上げた空は、今にも降ってきそうな不穏なねずみいろ。 

きのう電車S をゲットできたので、今日は無理して狙わず、余裕を持ってAを目指した。 

6〜7km 前後でパラっときたけれど、足を止めるほどのこともなく。ラスト1km あまりと迫ってまたパラパラも、軽々と無視。 概ね順調に終了できたが、先週後半に作った右足親指側面の肉刺がまたまた悪化。痛すぎてプラットフォームを歩くのもつらい。 

ともあれ、たいして降られずに良かった……と棟を撫で下ろしていると、電車を降りたら本降り。 

自転車10km、最初はレインジャケットなしでもいけるかもと高を括っていたら、あっという間に土砂降りに。 久々にガッツリ降られた。 

帰宅後、足の肉刺は針で水抜き処置。 

7/13 wed:雨23℃/朝15km(4m57s/km),雨24℃/夜15km(4m29s/km)電車A[asics NovaBlast]

水曜日。 細かい雨が朝晩。

朝活できないギリギリの時間に起床。今週は実に心身を削られる。 

右足親指側面の肉刺は、ダクトテープでガードして出発。

駅までの自転車10kmは、要レインジャケットな降り具合。夜→朝の雨コンボは、気分がくさくさする。 

朝の部、細い雨が降るなか、雨具は着ないで出発。この蒸し蒸し感だと暑いだけだった。 

まだ週の半ばというのに、ひどい疲労感。 ノヴァブラの重さが煩わしい、我慢の15km を乗り切る。

終了後、足指のダクトテープはあっさり剥離。 

 

夜の部、一応雨はやんだものの、湿度のせいで気温の数字よりもキツい体感。道中パラっと降ることもあったが長くは続かず。 

肉刺はプロテクトJ1 塗布でごまかし。とりあえず走ってる間は持ちこたえてくれた。 

疲労感を持て余して、淡々と進む。 

 

きのう今日開催された、Amazon プライムデー。今年は消耗品の補充のみ、つまらない買い物に終始した。 

7/14 thu:くもり23℃/朝15km(4m38s/km),雨23℃/夜15km(4m28s/km)電車A[asics Evoride]

木曜日。蒸し暑い曇り空。

朝の部、今日はなぜか調子が良い。エボライドアシストも得て、中盤からは4分20秒台もちらほら。朝から平均ラップが4分30秒台というのは、少々やり過ぎたかも。

 

夜の部、しとしとと雨が降る。レインジャケットはラストの自転車に温存して、濡れるの上等で進行した。

天気の割には集中して走れた感じ。ラスト3km を切ったあたりで雨脚が弱まってくれたのはありがたや。

7月も半ばというのに、駅を下りてからの自転車10km は寒さに悩まされながらペダルを漕ぐ。

7/15 fri:雨23℃/15km(4m47s/km)雨24℃/夜15km(4m51s/km)電車C[asics GlideRide]

金曜日。

宿題のため、起床2時半。もう言葉もない。

朝の部、ふつーに雨だが、レインジャケットなしで無視を決め込み。さすがにきのうに比べるとスローな進行になった。

走り終え、身じまいを整えた後、10分ほど気絶。

お昼も20分ほど何とか時間を作って、気絶。

 

夜の部、数時間前から土砂降りの雨が続いているなか、「こんな天気でも走んの?」と呆れの声を受けながら出発。もう知らん知らん。

きのう寒さに震えた反省から、今日はベースインナーを着込んで。

ざあざあ降りのなか、やっぱり暑いだけなのでレインジャケットは2km でリリース。ラスト3km と迫るや、降りの勢いが弱まるのは、きのうのデジャヴだった。

全身濡れねずみ+深刻な寝不足につき、もちろん外食なしで直帰。

7/16 sat: 雨24℃/16km(3m57s/km)[WORKMAN Atheleshoes HighBounce Overdrive(192)]

スピード6k:3m57s-3m46s-3m48s-3m36s-3m30s-3m26s

海の日三連休開幕。

5月のゴールデンウィークから二ヶ月あまり……この日をどれだけ待ちわびていたことか。ここ数週間はあっぷあっぷ状態が続いて、ようやく息を継げる歓びは言葉にできない。

 

が、過ごし方はいつもとさして変わらずな、寝てばかりいる土曜日。

昼前、西から本降りの雨接近をアメッシュで確認。いつものように直前まで寝ていて全くモチベがわかないなか、3km 先の川の土手で3km スピ練を含む16km へ、しぶしぶ繰り出す。

向かい風と暑さにやられて、ようやくキロ3分30秒クリアでいっぱいいっぱいとイマイチな結果に。

その後、10km 手前あたりで雨が降り出してくるが、無視。それより田んぼのあぜ道に蚊柱が多数発生して、超不快。

12km 以降は、ふたたびキロ4をクリア。3m57s-3m58s-3m48s-3m40s。全体の平均ラップ3分57秒は、たぶん4月以来最速値。

帰宅からのシャワー後、ふたたび寝る。

 

雨に降られてばかりな一週間だった。

先月末の梅雨明け発表は、やっぱり勇み足だったんじゃ……。