共同通信がTwitter で誤報。

新規感染者238万人、これが現実にならないことを祈る。

 

↑とは関係ないが、未明、とあるニュースに反応。おおいに動揺→悩んだ挙句、あれこれ準備するうち、時計の針は2時台に。

さて横になったものの、なんか興奮してしまったらしく、全く寝られない。

最後に見た時計の数字は、3時50分だった。

 

36km 電車無用ラン(21-58)33+3

日中雨の予報……だったが、局所的な降雨に留まる。

上空は、おおむね曇り空。が、耐えがたい蒸し暑さは、きのうからさらにひどくなったかも。

 

結局、まとまった睡眠時間は3時間半ほど。

そんな最悪な体調で、電車無用ラン。

シンスプに悩まされた足は、間もなく丸4か月を経て、完治宣言をいつ出しても良い具合に。入りは、5m02s-4m51s。

が、そこで早くも足が止まる。吐き気もこみあげてくる感じ。あー、寝不足の影響が如実に。

歩いたり走ったりの持久戦が、残り30km で始まってしまった……。

 

3-4km が6m19s で、キロ5分台陥落。

よっぽど5km の駅で電車に乗ろうと思ったが、時間だけはあると我が身をなだめて凄まじい蒸し暑さのなか、汗だくだくでじりじりと距離を詰めていく。

8km の水場での補給はもちろん、15km 手前の公園にも立ち寄り補給2nd。すっぱい胃液の味が……。

14-15km が7m13s で、いよいよ7分台へ。

 

18km 過ぎの駅前へ、平均6m04s で到着。

シンスプが治らないまま強行した先月6/3 の6m14s よりはマシなくらい。今年に入ってからでは、間違いなく下から数えた方が早いスローペース。

ATM に立ち寄りつつ、小休止。補給食は、今週もお徳用バームクーヘン。

ここまでのBGM は、氷室京介のベストアルバム「KYOSUKE HIMURO 25th Anniversary BEST ALBUM GREATEST ANTHOLOGY」(2013)

昨日、全楽曲がサブスク解禁されたばかり。

ベスト盤で満足して前期~中期のオリアルは聞いてこなかったこともあり、これを機にヒムロックをより深く知っていきたい。

と言いながら、まずは馴染みのベスト盤を安パイで選ぶ。

本作に新曲として収録された「The Sun Also Rises」。

迷う勇気だけ あればいい

愛と冒険は続き

陽はまた昇る 旅人よ

空を見上げる限り

こういう時こそ染み渡るわー。

 

後半戦へ。すぐの水場で、補給3rd。

引き続き、歩いたり走ったりで遅い進行。が、もう半分は終わっているのだからと、辛い中でも望みを育てていく。

何とか6分台をキープして、25km までの平均6m06s。7キロ進んで、やや下げ。

 

27km 過ぎの公園水場で補給4th&小休止。

休んで少し元気が出たかと思われたが、28km 以降歩き成分が大幅増。

28-30km を7m23s-7m24s とふたたびの7分突入で、30km までの平均6m12s。

 

ラスト1km は完全に沈没して、8m19s。

スーパーまでの33km を、3時間28分02秒(6m17s/km)で終了する。行動時間4時間02分。

時間の余裕がなくなり、マックでだらだらはスキップ。

あちこちで買い物しつつ、残り2.5km をほとんど歩いて終える(24分09秒/9m41s)。

自転車10km を含む、茅屋を出発してからのドアツードアでは、5時間半近くに。

久々に、心の底から絶望できる道のりだった。

ここまでのBGM は、オランダのシンフォニックゴシックメタルバンドDelain のライブアルバム「A Decade of Delain-Live at Paradiso」(2017)。

結成10周年記念ライブにつき、当時の最新作5th までから満遍なく選曲され、ベストアルバム的な構成に。

オリアルで参加したゲストヴォーカルもNightwish のMarco Hietala やArch Enemy のAlissa White-Gulz、Leaves' Eyes のLiv Christine らが次々登場して、会場のテンションが伝わってくる。

 

ラン:35km(33+2)

使用シューズ:Salomon Sonic RA2

1km平均ラップ:6m17s(33k),9m41s(3k)

ベストラップ:4m51s(1-2k)

消費カロリー:2674kcal

体重:62.7kg(前日-0.3kg

天気:くもり曇(気温29℃:13時)

BGM:

~18K:氷室京介「KYOSUKE HIMURO 25th Anniversary BEST ALBUM GREATEST ANTHOLOGY」(2013)

~35K:Delain「A Decade of Delain-Live at Paradiso」(2017)

 

スマホの自販機アプリCoke On、6/4 からスタートして二ヶ月弱でスタンプ帳コンプリート。

これでまたコーラを一本ただ飲みできるシステム。

 
[今日の脳トレswitch]

Nintendo Switch「東北大学加齢医学研究所川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」(2019年任天堂)

208日目。
 
今日の脳年齢チェックは、

最高数字テスト(抑制力)

計算25テスト(処理速度)

単語記憶テスト(短期記憶)

の3本です。

ああ、また単語……とうとう6連チャンに。
  

本日の成績:脳年齢20才(前日±0)

39日連続20才&トライアングルコンプリート。

単語、正解数22/30。

明日こそは単語記憶以外のテストが来てほしいと、強く、強く願う。

  

ワーキングメモリートレーニング:41バック(68%キープ)

41バック6th。
73→80→82→69→76→68

実にあぶなっかしい推移……。

 

ニンテンドー3DS の歩数計が、4000万歩に達する。

購入から9年4か月目。

 

2011年
4月14日 3DS購入。

2012年
1月6日(268日目) 100万歩到達。
4月21日(374日目) 200万歩到達。
8月8日(488日目) 300万歩到達。
11月17日(589日目) 400万歩到達。

2013年
2月1日(665日目) 500万歩到達。
4月13日(736日目) 600万歩到達。
6月18日(802日目) 700万歩到達。
9月6日(882日目) 800万歩到達。
11月17日(954日目) 900万歩到達。

2014年
1月24日(1021日目) 1000万歩到達。
4月11日(1098日目) 1100万歩到達。
7月17日(1195日目) 1200万歩到達。
10月24日(1294日目)1300万歩到達。

2015年
1月9日(1371日目) 1400万歩到達。
3月29日(1450日目) 1500万歩到達。
6月28日(1541日目) 1600万歩到達。
9月26日(1631日目) 1700万歩到達。
12月17日(1713日目)1800万歩到達。

2016年
3月9日(1796日目) 1900万歩到達。

6月4日(1883日目) 2000万歩到達。

8月31日(1971日目)2100万歩到達。

11月25日(2057日目)2200万歩到達。

 

2017年

2月2日(2126日目)2300万歩到達。

5月6日(2219日目)2400万歩到達。

7月6日(2280日目)2500万歩到達。

9月14日(2350日目)2600万歩到達。

12月7日(2434日目)2700万歩到達。

 

2018年

2月22日(2511日目)2800万歩到達。

4月27日(2575日目)2900万歩到達。

7月5日(2644日目)3000万歩到達。

9月7日(2708日目)3100万歩到達。

11月15日(2777日目)3200万歩到達。

 

2019年

1月23日(2846日目)3300万歩到達。

4月1日(2914日目)3400万歩到達。

6月20日(2994日目)3500万歩到達。

8月28日(3063日目)3600万歩到達。

11月6日(3133日目)3700万歩到達。

 

2020年

1月9日(3197日目)3800万歩到達。

3月11日(3259日目)3900万歩到達。

7月22日(3392日目)4000万歩到達。

 

直近の100万歩に要した日数をカウントすると、

3700-3800…64日

3800-3900…62日

3900-4000…133日

緊急事態宣言からの自粛生活が響き、前の100万歩から倍以上の期間を費やした。