16km 

朝から曇り空。

アメッシュを見ると、11時くらいに雨雲がやってきそうな感じ。

午前中に終えておきたくて、川の土手16km コースを。

 

前日の25+1km のダメージが居残っていて、序盤は足の動きの鈍いこと。

キロ5こそ1-2km でクリアしたものの、6km までは4分40秒台で推移。6-7km が4m34s で、30秒台へやっと押し上げたが、これが今日の実質天井。

終盤、14-15km が4m29s と悪あがきも、きのうの平均ラップ4m26s には一度も届かなかった。

シューズがEvoride じゃないんだからこんなものと、自分を慰める。

 

BGM は、イタリアのメロディックパワーメタルTwilight Force の3rd「Dawn of the Dragonstar」(2019)。

 

ラン:16km

使用シューズ:Salomon Sonic RA Pro

1km平均ラップ:4m41s

ベストラップ:4m29s(14-15k)

消費カロリー:1127kcal

体重:65.8kg(前日-2.7kg)←前の日のヤバイ数字から、黄信号レベルに落ち着き、とりあえず胸撫で下ろす。

天気:くもり曇(気温20℃:11時)

BGM:Twilight Force「Dawn of the Dragonstar」(2019)

 

[今日の脳トレswitch&鬼トレ]

・Nintendo Switch「東北大学加齢医学研究所川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」(2019年任天堂)

143日目。

 

今日の脳年齢チェックは、

後出勝負テスト(抑制力)

計算25テスト(処理速度)

5×5記憶テスト(短期記憶)

の3本です。

  

本日の成績:脳年齢20才(前日±0)

25日連続20才&トライアングルコンプリート。

「計算25」、セカンドベスト。二度目の11秒台。

「5×5記憶」、正解数24/25。消去法に頼る、微妙な出来。

 

  

ワーキングメモリートレーニング:38バック(78%キープ)

リトライ38バック8度目、終盤の手応えはあった割に、並な結果に(78→75→80→84→69→74→74→78)。

 

・3DS「東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 ものすごく脳を鍛える5分間の鬼トレーニング」(2012年任天堂)

1554日目。

 

鬼朗読:レベル7(○×)→7(××)→6(×○)

鬼ブロック:レベル19→20→19(×○) 

鬼耳算:速22バック(69%)→速22バック(65%)

 

「ブロック」、久々にレベル20の大台に乗るも、すぐさまはね返される。

「耳算」、速22バックの手に負えない感。

 

そして夕方、第14回世界一斉脳トレ大会の結果発表。

   

直前写真:44位/8179(35-39才部門5/868)

指体操:98位/5501(部門11/601)

最高数字:212位/8606(部門19/903)

後出勝負:761位/5391(部門85/603)

 

ちなみに、第1回からの参加者数は以下。

13892→12092→10452→9722→8749→7554→7459→7626→7517→7168→7240→8037→8862→8606(最も参加者の多かった種目で比較)

参考:5/11~17 国内売上本数:6558本(先週-4023)/累計22万9057本 ※ファミ通.COM から引用)

連休+母の日も終わり、ここから漸減シフトへ戻っていきそう。

 

[アニメ]

「響け!ユーフォニアム2」

#6「あめふりコンダクター」(再)

前半は文化祭、後半は黄前家が姉・麻美子の大学辞める発言で暗雲漂うなか、久美子は滝先生の過去に触れる。

オープニングの前半がカラーになったのは分かりやすいけれど、エンディングもみぞれの絵があすか先輩へ差し替わっていたことに、はじめて気づく。

 

[漫画]

・三浦健太郎「ベルセルク(28)」(2005年白泉社ヤングアニマルコミックス)

海岸で一夜を過ごすガッツ一行の元へ髑髏の騎士が再び現れ、彼らの向かう妖精郷の「花吹雪く王」ならキャスカの心を取り戻せるかもしれないと語るのだったが、そのキャスカが浜辺で正体不明の子どもを見つけたところへ、夜更けに霧と共に異国の動物・鰐の大群が襲ってきて、シールケ曰く動物に霊を宿らせた魔導生命体相手にガッツたちは善戦するも、海中から更に巨大な生命体が現れ、その強大な力を前にガッツは再び狂戦士の鎧を起動し、敵を全滅させたものの理性を失ったその刃が仲間たちにも振るわれようとした瞬間、人の形をした謎の光とシールケの声が届いてガッツは辛くも正気を取り戻すが、気がつくとキャスカと一緒にいた子どもはいずこかへ消えてしまうのだったが、魔導生命体=妖獣兵(ピシャーチャ)を送り込んだのはクシャーンの術者とそれを率いる老翁ダイバだったことを知らないガッツたちは、海岸を辿って貿易都市ヴリタニスを訪れ、シールケは森を出て以来はじめての街の喧騒と自分への好奇の視線に戸惑ったところを、イシドロの心ない言葉に傷つき一人街をさまよっていると、彼女を魔女と見抜く一人の少女ソーニャと出会い、そのシールケを探して街を歩くイシドロの魔女云々という独り言を、一人の騎士ミュールが気に留めるのだった。

 

ソーニャとミュール、グリフィスの率いる新・鷹の団の一員として、23巻で登場済らしい。

全く記憶になかった……。

 

・車田正美「聖闘士星矢 NEXT DIMENSION 冥王神話(8)」(2013年秋田書店少年チャンピオンコミックス)

現代にて蛇遣い座のシャイナが正気を失い魔鈴と拳を交えていた頃、過去の世界では乙女座のシジマと魚座のカルディナーレが十三人目の蛇遣い座の黄金聖闘士に言及し、天秤宮では紫龍と天秤座の童虎の前に水鏡が現れ、紫龍をアテナ神殿へ向かわせた童虎は水鏡と互いの技を正面から繰り出すのだったが、一方、天馬と瞬は処女宮にて神殿を守る乙女座のシジマの残留思念と、現代の乙女座の黄金聖闘士にしてハーデス戦にて消滅したシャカの衝突に巻き込まれるなか、両者は互いの力を認めて神殿に静寂が戻り、沙羅双樹の園で気がついた天馬と瞬は水鏡がかつて戴いていた杯座の聖衣の力で体力を回復し、聖衣を背負って先を急ぐのだったが、一方、カルディナーレはシジマとアテナ沙織の首を教皇へ持参したつもりが、気がつくと首は石ころに変わっていて騙されたとシジマの元へ戻ると、シジマの傍らには赤ん坊から少女の姿へ成長した沙織がいて、アテナの強大な小宇宙にカルディナーレは為す術なく倒れ、シジマと沙織はカルディナーレから手に入れたアリアドネの糸の力で、教皇の間に広がる神々の迷宮からの脱出を図るのだったが、その頃、天秤宮に到着した天馬と瞬は、力尽きた友・水鏡を抱いて涙に暮れる童虎の姿を見るのだった。

 

シジマvs.シャカ、天舞宝輪vs.天舞宝輪は、フルカラー作画を活かした極彩色の仏教絵が圧巻だった。

 

[ゲーム]

WiiU「ゼノブレイド クロス」(2015年任天堂)

66日目、2時間弱。

プレイ累計が80時間を超える。おととしから去年にかけてプレイした、Wii「ゼノブレイド」(2010年任天堂)は72時間でクリアしたらしく、既に前作超え。

 

ずっと放置していたキズナクエスト「NLAの聖女」へ。

別のクエスト「結婚してくれ!」クリアがプレイ条件と、長らく勘違いしていた。このキズナクエストを始めれば、「結婚してくれ!」は成り行きでクリア扱いになるとは。

新たなパーティキャラ・ヒメリが加わる。良い声してるなーと思って調べたら、声優は米澤円。アニメ「けいおん!」で、主人公ゆいの妹ういを演じていたらしい。

ともあれ、キズナレベルを上げないといけないキャラが、また増えてしまった……。

 

もう少し効率良くやろうと思い、主人公以外のパーティ3人を総入れ替え。マードレス・セリカ・ヒメリのキズナレベルを一気に上げることにする。傍目には主人公ハーレム状態。

DLCクエスト・LV.30「そういうこともある」を、何度も何度もリピートする。