15km

6k

宵方9k

薄曇りの朝、農道へ。あぜ道×4を含む、6km を作る。

4m55s-4m16s-4m05s-4m03s-4m03s-4m00s の25m32s。

ここ最近では、一番の好ペース。シンスプリントの足は、痛いことはまあ痛いのだけれど、上向いてきている……と思いたい。

 

自宅待機、今日から3週目に入る。

今週に入り、残念ながら生活が徐々に乱れてきている。

モチベに乏しく、スマホと睨めっこするうち、気がつけば暗くなっている感。

宵方、買物がてら夜の部ラン9km。

右すねが、まーた不穏な痛み……。

5m01s-4m48s-4m32s-4m40s-4m49s

4m58s-(スーパー立寄)-4m56s-4m46s-4m44s

ほとんどのラップでキロ5をクリアしたものの、安定感に乏しい。体感も足の不調にひきずられて、楽ではなかった。

BGM は、Mr.Children の15th「Suprmarket Fantasy」(2008)。

本作収録の「GIFT」「HANABI」「エソラ」、ベスト盤「(macro)」でこれらの楽曲をはじめて腰を据えて聞いて、ミスチル悪くないなと気づいたんだった。

こうしてサブスクにあるから聞いてみようかくらいな、ライトなリスナーがイメージするTHE ミスチル像におもねることなく期待に応えた、円熟の一作と思う。

 

ラン:15km(6+9)

使用シューズ:asics Evoride(6k),Salomon Sonic ra  RA MAX(9k)

1km平均ラップ:4m14s(6k),4m48s(9k)

ベストラップ:4m00(5-6k)

消費カロリー:1059kcal

天気:晴れ晴(気温13℃:8時/11℃:19時)

BGM:Mr.Children「Supermarket Fantasy」(2008)

 

日中、Webjoshin より、新しいテレビが到着。

SHARP「AQUOS 2T-C42BE1」

開封・設置・接続する。

4Kテレビの必要性を感じず、2Kモデルを選んだ。

が、いざ接続の段になり、これまで使っていた外部スピーカーを繋ぐデジタル光端子がないことに気づき、愕然とする。2Kテレビはもう、こういうところで色々削ってるのか……。

かといって、テレビ自体のスピーカーは貧弱すぎ(特に低音がスカスカ)、とても聴くに堪えない。

やむなく、余っていた別のスピーカーでアナログ接続して、ようやく水準に達する。

 

[今日の脳トレswitch]

Nintendo Switch「東北大学加齢医学研究所川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」(2019年任天堂)

117日目。

変な寝方をすると、あからさまに成績に影響が出る。

 

今日の脳トレチェックは、

最高数字テスト(抑制力)

計算25テスト(処理速度)

5×5記憶テスト(短期記憶)

の3本です。

 

本日の成績:脳年齢20才(前日±0)

22日連続20才&トライアングルコンプリート。

「最高数字」、ボロッボロ。ミスペナルティがあったら、どうしようもなかった。

「5×5記憶」、正解数24/25。ミスは1問のみだが、上から2列目の記憶化を丸ごと失敗。1問落として、ようやく思い出せた。

  

ワーキングメモリートレーニング:36バック(83%キープ)

出戻り4度目の36バックは、惜しい。ケアレスミスを削れば、あと3問くらいどうにかできただろう。

 

[海外ドラマ]

AmazonPrimeVideo で、「フィアー・ザ・ウォーキング・デッド シーズン4」(Fear The Waking Dead2018年)

#12「弱さ/Weak」

嵐が去ってはぐれた仲間を探すジューンとアルは無線から声を聞いたり聞かなかったり、ジューンはアルが撮影したジョンのインタビュー動画を漫然と見ていたらカメラのバッテリーを切らしてしまったところへ水や食糧が尽き、物資調達に装甲車を離れた二人は幸い車をゲットできたものの、置いてきた装甲車は何者かに奪われて、アルは追跡に躍起になるも体の異変を訴え、病気らしい彼女に薬が必要とわかったジューンは、装甲車に行けば薬があるというアルの言葉を信じ、そう遠くないところでガス欠で駐まっていた車を見つけ、運転していた男に銃を向けられるも反撃して追い払うのだったが、装甲車に薬があるというのはアルの真っ赤な嘘で、幸いそばのバスに薬があったのでアルの体調は回復したものの、男を殺して昔の自分に戻ってしまいそうだったと非難するジューンに、アルは装甲車やカメラや録画したテープが自分にとっていかに大切かを語るのだったが、そこへ二人を探すモーガンの声が無線から響き、なお装甲車に固執するアルだったがジューンの説得で仲間と合流することこそ優先すべきと思い直すと、車を捨ててモーガンが待っている場所へ急ぐのだったが、そのモーガンは無線が届く場所を探すさなか、自分たちが置いてきた物資の入った箱を物色している不気味な女と出会ったりするが、ウェンデルやサラに嫌味を言われながらも待ち続けた結果ジューンとアルとの再会を果たせてとりあえずは万々歳なのだったが、ジューンは先に銃を向けた名も知らぬ男へ無線で呼びかけていると彼からの応答があり、クインと名乗った彼はガソリンを見つけたので装甲車で追いかけると約束してくれ、ジューンは自分たちがいる国道の距離標を教えるが、クインが到着した距離標は細工されていて、そこへモーガンが出会った女の飼っている死人がクインに襲いかかり、女はクインを新しいペットに選ぶのだった。

 

見ている最中は流してしまうけれど、こうして振り返ってみると、都合の良い展開だなーと思う。

 

[アニメ]

dアニメストアで、「Fate/stay nigiht」(2006年)

#20「遠い夢跡」

セイバーへの自分の気持ちに気づいた士郎は、彼女を一日デートに誘ってだいたい楽しく過ごすが、その帰り道、セイバーの生きる道を変えさせようとする士郎の言葉に彼女は反発し、口論の末、士郎は勝手にしろとセイバーを置いて家に帰ってしまうが、夜になっても帰ってこないので探しに出かけると、セイバーはどこへ行けばいいのか決められず、別れた橋の上でずーっとぼーっとしていたので、とりあえず家に連れて帰ることにした士郎だったが、二人の前には黄金のサーバントが立ちはだかるのだった。

 

ラブコメのちシリアス、つくづく振れ幅の激しいアニメだ。

 

[ゲーム]

WiiU「ゼノブレイド クロス」(2015年任天堂)

43日目、1時間。

主人公のインナーレベル41。

第7章、いい加減にそろそろ始めたいと思っているのに、新しい脇道クエストのせいで、気がつけば1時間が経つ。

ノーマルクエスト「ハンティング」、白樹の大陸で知り合ったブレイドチームは、主人公がお使いしてる間にグロウスに襲われ壊滅。生き残った隊員曰く、「(襲われた隊員の女性は)五体バラバラにされた

浄水場のクエスト(寄生生物に冒されて全員死亡)に続くハードゴアな内容に、ドン引きする。

 

[漫画]

いしかわえみ「絶叫学級 転生(5)」(2017年集英社りぼんマスコットコミックス)

何かしらの不満やコンプレックスを抱えている女子が、友達の間で噂になっている怪異に触れることで望みを叶えてハッピーになるも、そこには落とし穴が待っていて……というのが、お約束の展開。かくもこのシリーズに惹かれたのは、何となく漂う藤子不二雄成分のせいなのかもしれない。

この巻の1話目「見下ろす女」にて、主人公の小6女子の悩み=無駄に背が高い。確かに高学年のクラスなら、さもありなん。後ろの座席の男子の嫌味ったらしい台詞「せんせぇー、大山さんが邪魔で黒板みえませーん」が、ツボだった。

 

 

[3k][0k]