今日から大型連休。

朝からすっきり晴れたけれど、北西風が暴れ吹く一日。

自転車もランニングも思うように進まず、難渋した。

 

ラン:15km(5+10)

1km平均ラップ:5m15s(5k),4m58s(10k,SF-710S強制初期化につき頭の1kのログなし)

ベストラップ:4m32s(12-13k)

消費カロリー:1039kcal

天気:晴(気温17℃:14時)

 

午後、大分で震度5強の地震。まだ5強が来るのか。

 

[映画]

回転 [DVD]回転 [DVD]
5,184円
Amazon

DVD で、「回転」(The Innocentsジャック・クレイトン監督1961年100min.★3)

金持ちの家の家庭教師に雇われた女が、田舎の別荘屋敷で暮らす幼い兄妹の面倒を見ることになるが、二人の周囲に奇怪な出来事が頻発して、女はその背後に不審な死を遂げたという前任の家庭教師と屋敷の使用人の邪悪な影を感じはじめる。

ヘンリー・ジェイムズの古典ミステリーホラー「ねじの回転(The Turn of the Screw)」の映画化。原作は、江戸川乱歩の評論「幻影城」で名前だけは知っていたけれど、未読。また、町山智浩の著書「トラウマ映画館」(2011年集英社)では、本作の前日譚として製作された映画「妖精たちの森」を本作の物語と併せて解説していた。

幽霊屋敷物の雰囲気ながら、その幽霊に魅入られた子どもたちと、ヒロインが邪な物を前に正気を揺さぶられる、心理ホラー的な要素が色濃い。

過去に屋敷で起きた出来事や、兄が学校を退校になった理由や、牧師の家に生まれたヒロインの背景など、物語の根幹に関わってくる要素がはっきり明示されず、登場する幽霊自体の在不在もどちらとも取れる。上記の「トラウマ映画館」では、その辺りの解釈についても触れていて、理解の助けになった。

オープニング、20世紀フォックスのロゴマークが出る前から少女の声で歌われる「O' Willow Waly」は、全編にわたって使用され、その歌詞や旋律が不吉な予兆を与えている。 The Innocents (1961) - Trailer[Youtube]

本編よりはるかに恐い予告編。始まりは「ウルトラQ」だ。